10月第2週の作り置き
今日は体育の日です。そもそも体育の日を移動祝日にしてよかったのか未だ疑問が残ります。いずれにせよ、今日は出勤しなければなりませんし、また10月10日こそが特異日なのであって、今日は今にも降り出しそうな天気です。

干し大根と干し椎茸等の煮物
鮭のホイル焼き
餃子
味噌きんぴら
タイカレー
鶏ごぼう
レンコンのサブジ
キャベツのスープ
吉祥寺の高知屋さんで、丸い干し大根を見つけたので煮物にしてみました。うーん、これは煮物ではなくて漬け物にした方がよかったかも…と少々後悔しています。秋鮭は季節なのでしょうね。2切れ200円だったので飛びつきました^^;。餃子はきれいに琺瑯におさまるか…と思いきや、餃子の皮の袋に「プラス5枚サービス」と書いてあり、結局はみ出しました(笑)。

鶏ごぼうは余り物の整理です。

味噌きんぴらは久しぶりです。醤油味に飽きたら、これですね。胡麻油をきかせると美味しいのです。

そして、いつものサブジです。また?という声も聞こえてきそうです(笑)。

だんだん寒くなってきました。仕事に、家事にお忙しいことと思いますが、秋の味覚を楽しみながら、よい一週間をお過ごしくさい。

干し大根と干し椎茸等の煮物
鮭のホイル焼き
餃子
味噌きんぴら
タイカレー
鶏ごぼう
レンコンのサブジ
キャベツのスープ
吉祥寺の高知屋さんで、丸い干し大根を見つけたので煮物にしてみました。うーん、これは煮物ではなくて漬け物にした方がよかったかも…と少々後悔しています。秋鮭は季節なのでしょうね。2切れ200円だったので飛びつきました^^;。餃子はきれいに琺瑯におさまるか…と思いきや、餃子の皮の袋に「プラス5枚サービス」と書いてあり、結局はみ出しました(笑)。

鶏ごぼうは余り物の整理です。

味噌きんぴらは久しぶりです。醤油味に飽きたら、これですね。胡麻油をきかせると美味しいのです。

そして、いつものサブジです。また?という声も聞こえてきそうです(笑)。

だんだん寒くなってきました。仕事に、家事にお忙しいことと思いますが、秋の味覚を楽しみながら、よい一週間をお過ごしくさい。