ゆるふわ考

先日職場の同僚に「ゆるふわ」という言葉を教わり、「ゆるふわ」の定義を聞いた。
話のきっかけは「女子力」という最近よく聞く言葉について、それは何を指すのか、そして「男子力」という言葉はあるのかと私が問うたことだった。
同僚が言うには、「ゆるふわ」女子が女子力が高いと言われているらしい。そしてその「ゆるふわ」とは何ぞやに対する同僚の返答は、「巻き髪(オスカル系では行き過ぎらしい)、茶髪(黒髪はかっちりなのでゆるくないらしい)、ゆったりめの何とかセーター(覚えていない)、頬にしっかりチーク(花子ちゃん?)」。
何か納得できなかったので、家で「ゆるふわ」を検索すると…。
大笑い。
朝起きたらこういう感じで、朝御飯はこういうものを食べて、こういう話し方で……
ああ、ピグマリオン?男性の妄想の世界だったのですね。
が、街を歩くと「ゆるふわ」的外見の人が案外多い!ひとたびある言葉の定義が自分に定着して、認識が可能になるという現象なのかしら。定義の前に認識できれば、すごく流行っているんだねーと言うのですが、そうではないので、まぁまぁ流行っているのかもね!ということでしょうか。
今回の写真は随分前に撮影した下北沢のいわゆる闇市と呼ばれた場所。駅前開発でもうほとんどなくなっていることと思います。そのうちに行ってみようかなぁ。私なりに「ゆるふわ」っぽい写真を掲載してみました。個人的に「ゆるふわ」という言葉は「忘れかけていた昔の淡い思い出」という印象だったもので。
でも、「駅」という字のゴツさを考えると、全然ゆるくない写真ですね^^。
スポンサーサイト