梅雨明け

明けましておめでとうございます
今夏もよろしくお願いいたします。
ということで、明けてしまいましたね、梅雨が。そして、お約束通りに梅雨明けの猛暑です。連日の35度、そして熱帯夜は年をとった身には厳しすぎます(だって、昔の夏は……略)。
お約束と言えば、夏の到来を告げるゲリラ雷雨!先日の関東南部の雷と雨はハンパなかったです。ちょうど帰宅時間で通勤電車に揺られていたのですが、走っている電車が雷で振動するなんて、滅多に経験できることではありません。しかも、ゲリラ豪雨(雷雨)って、たいていピンポイントで襲いかかってくるものなのですが、今回は相当広範囲に及んでいました。西に行けども行けども雨は止まず、雷は鳴り止まず。
それでも無事帰宅をして、胸を撫で下ろしたのも束の間、食事が終わってさぁ、片付けましょうかというタイミングで停電。震災の夏の計画停電の時でさえも、自宅にいる時には幸い、一度も停電を経験しなかったのですが、雷で停電してしまったのです。
震災の時にLEDのランタンを買いましたので、すぐにそれを点灯しましたが、とっても暗ーい。今まで使ったことがなかったのでよくわからなかったのですが、とても作業はできません。あった方がまし程度でした(あの頃暴利とまでは言いませんが、結構高かったのにー!きーっ!)。むしろ懐中電灯の方が明るいんです。また、キャンドルなら常備してあるのですが、この暑さでとても使う気が起きません。ということで、買い直さなければならないようです。
し、か、も!ネットが使えない。いわゆるネットに接続できる携帯/スマホを持っていない我が家は、即時の情報を得る大事な手段であるインターネットに接続できないのでありました。すぐにラジオをつけましたが、有用な情報は得られず。これも何かしらの対応をしておかねばならないようです。
--------------☆
さて、停電で一番困るのは、この季節ですと暑さ対策と冷蔵庫です。幸い、ゲリラ豪雨のあとに停電になりましたので、各部屋の窓を開けたらとても涼しい風が入ってきて暑さは凌げたのですが、冷蔵庫は絶対に開けずに、少しでも早い復旧を祈るしかないわけです。
今回の停電が思いの外長引きそうでしたので、すぐに家人に「絶対に冷蔵庫を開けないでね」と言ったところ、わかったの返事。しばらくして、懐中電灯を持って外の様子(何台もの緊急車両が通っていったので)を見に行き、部屋に戻ったところ、怪しいザクザクと言う音が…。あれほど冷蔵庫を開けないで!って言ったのに、暑いから冷たいものでも飲むか〜と我が夫は、氷を取り出している真っ最中でした…。思わずふたりで大笑いしてしまいました^^;。
皆様のお宅はどのように停電の際の備えをなさっているのでしょうか。
どうぞ暑さ対策をしっかりなさって、一番暑い梅雨明け直後を乗り切って下さいませ。
東洋佐々木ガラスのこのカフェプレート、オススメです!前菜にぴったり!
↓

![]() 東洋佐々木ガラス ガラスプレート◇東洋佐々木ガラス オービットペアギフトカフェトレーペア... |
![]() 東洋佐々木ガラス ガラスプレート◇東洋佐々木ガラス オービットペアギフトカフェトレーペア... |
スポンサーサイト