fc2ブログ

『原発ホワイトアウト』



霞ヶ関に勤務する官僚が(もちろん匿名で)書いた小説。小説の体を装っているが、フィクション部分は少なく、告発本と言ってもよいだろう。

東日本大震災に端を発する福島の第一原発の事故、放射能汚染の実態等の隠蔽と原発再稼働に向けた官僚と政治家と大企業の思惑と陰謀。私たち国民の生命を誰も守りはしないこの国のシステム。公務員(キャリア)は自らを「公僕」などと思ってはいない。

反体制の連中は消されていく。政敵は社会的に抹殺されていく。これはどこかの社会主義国や独裁政権下で行われている私たちに無関係の話ではなく、まさに日本で行われていることなのだ。

これで特定秘密保護法ができたら、日本はどうなってしまうのだ。この法律を作って利を得るのは、政治家ではなく官僚である。政治家たちは数年単位で変わっていく可能性があるからだ。とすると、この法案を通したいのは「官僚」なのだ。東大法学部卒のプライドしかないエリート官僚。政治家、マスコミを操作することで、国民を意のままに操り、日本全体を掌握している(と思い込んでいる)。

そんな彼らの思い通りにさせない方法はひとつしかない。

世論。

原発は人間の生命を、環境を脅かすものなのだから、不要。
特定秘密保護法は、何を秘密として特定するかもわからぬ正体不明の怪物なので、不要。そもそも「国家機密」というものは現段階でも存在しており、それ以上に何を「秘密」にしたいのか。

官僚の社会的偏差値は低い。彼らは「個人」的偏差値だけを拠り所に生きている。だから、世論で彼らを圧倒するしかない。彼らは「公僕」であり、その道を自ら選んだのだから、文句は言えまい。

日本を動かすシステムの真実を知りたい方にオススメ。




スポンサーサイト



テーマ : 読書メモ
ジャンル : 本・雑誌

盛者必衰の理

木曜日(21日)はボジョレの解禁日でした。
毎年解禁日に飲むことにしているのですが、家人曰く「まぁ、例の歌*と一緒だよね。酒が飲めればそれでいいってことかな」と身も蓋もないことを…。

*「♪1月は正月で酒が飲めるぞ〜、酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ〜…」という歌で、2月は豆まき、3月はひなまつり…と12月まで続きます。要するに酒飲みは何かしら理由をつけては飲みたがるわけです。ハイ。

9095776_3L1.jpg

解禁日のボジョレは私が買ってくる習慣になっているのですが、ボジョレはフレッシュさを楽しむものなのだと思っています。つまり、すげーうんまーい♪ということはほとんどありませんので、とりあえずラベルのキレイさでテキトーに選ぶわけです。今年は近所の成城石井で上記のようなものを購入してきました。

と、ここ数年思うことなのですが、ボジョレも随分衰退しましたね。

昔のブログをひっくり返してみると、やはりボジョレの解禁日はお祭り状態です。新聞にも全面広告が出ていたように記憶していますし、また至るところで販売されていました。解禁日は少々値段の高い航空便、1ヶ月くらい経つと船便が到着して、ぐんと安くなるので、2度楽しむという感じでした。

が、ブームが去ってしまったせいか、解禁日を逃してしまうと、店の片隅に置かれていて見つけにくい状態になってしまうのです。ワインブームはやはり「作られた」ものだったのですね。その後に焼酎ブーム、ハイボールブームが来て、そして今は何が流行っているのでしょう。

期を同じくして、家人のボジョレブームも去っていったようです。例年ならば、家人もボジョレを買ってきてくれるのですけれど、今年は買ってきてくれません。そして、私の買ってきたボジョレの値段を聞いてひとこと、「その値段に少し足せば、もっと美味しい赤ワインを買えるな」と。

そうですか、そうですか。風流のわからないヤツめ。もう来年から買ってこないぞー。

実は、ボジョレブームが去っても、家人のワイン熱は一向に収まる気配はなく、間違いなく酒代が家計を圧迫しています。けれど、哀しい哉、飲ん兵衛が2人揃うとやはり飲んでしまうわけです。来年も「11月はボジョレ解禁で酒が飲めるぞ〜、ボジョレじゃないけど酒が飲めるぞ〜」と歌いながら、飲んでいることでしょう(溜息)。



プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
10 ≪│2013/11│≫ 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム