2010年6月最1週の作り置き
まだ5月なんだけれど、6月の第1週ということにしました。ここらへん、よくわからないんだなぁ。別にどうでもいいことなのかもしれないんだけれど。
さて、今週はその場でちゃっちゃと炒めて終わり(という名の手抜き料理)を作ろうと思っているので、作り置き自体は少ないです(言い訳)。
・大根の葉の炒め物(近所の庭先販売所や農協で立派な葉付き大根がたくさん売られています)

・茄子とししとうの煮びたし(まだ肌寒い日が多いんですが、夏ですね~)

・おでん(いきなり冬!)

あとはゴーヤチャンプルーと豚しゃぶを作るつもりで、ゴーヤとしゃぶしゃぶ用の豚肉、そして鰻を買ってきました。これと冷凍しておいた餃子&ペリメニ&肉まんで何とかなるかな。
---==:☆:==--・--==:☆:==--・--==:☆:==--・--==:☆:==--
社民党が連立を解消しました。スタンスしても当然の帰結だったように思います。というか、何で連立を組んだのかがよくわからなかったんですけれど…。
普天間移設問題では随分民主党鳩山政権は国民の信頼を失いました(信頼という言葉が何を意味するのでしょうか)。民主党に対する好悪はさておき、少しだけ肩を持っておくと、ではこれまでの政権党は沖縄に何をしてきたでしょうか。この問題の詳細を日本国民全体に知らしめ、そして議論の俎上にのせることすらしませんでした。しかし、鳩山さんは少なくとも沖縄の米軍基地問題について、沖縄県民だけでなく、この問題にその生活が大きく左右されかねない徳之島などの人々、さらには普段Out of sight, out of mindである国民全体に対して、この問題を考える機会を提供し、議論の俎上にのせ、さらには何らかのアクションを起こそうとしてきました。それは評価されるべきものだろうと思うのです。ところがいつもことですが、マスコミは「叩く」ことにしか主眼はないのか、結果偏重主義を貫き通しています。結果は重要だと思うのですが、全ての人が同じ意見になることは稀なわけで、民主主義を謳うならば、まず議論ができるということが極めて重要なことだと思います。
ここ数日とても寒かったのですが、ようやく今朝はお日様も顔を出してくれ、さわやかな一日の始まりとなりました。今週がこのお天気のようにさわやかで楽しいものとなりますように!
さて、今週はその場でちゃっちゃと炒めて終わり(という名の手抜き料理)を作ろうと思っているので、作り置き自体は少ないです(言い訳)。
・大根の葉の炒め物(近所の庭先販売所や農協で立派な葉付き大根がたくさん売られています)

・茄子とししとうの煮びたし(まだ肌寒い日が多いんですが、夏ですね~)

・おでん(いきなり冬!)

あとはゴーヤチャンプルーと豚しゃぶを作るつもりで、ゴーヤとしゃぶしゃぶ用の豚肉、そして鰻を買ってきました。これと冷凍しておいた餃子&ペリメニ&肉まんで何とかなるかな。
---==:☆:==--・--==:☆:==--・--==:☆:==--・--==:☆:==--
社民党が連立を解消しました。スタンスしても当然の帰結だったように思います。というか、何で連立を組んだのかがよくわからなかったんですけれど…。
普天間移設問題では随分民主党鳩山政権は国民の信頼を失いました(信頼という言葉が何を意味するのでしょうか)。民主党に対する好悪はさておき、少しだけ肩を持っておくと、ではこれまでの政権党は沖縄に何をしてきたでしょうか。この問題の詳細を日本国民全体に知らしめ、そして議論の俎上にのせることすらしませんでした。しかし、鳩山さんは少なくとも沖縄の米軍基地問題について、沖縄県民だけでなく、この問題にその生活が大きく左右されかねない徳之島などの人々、さらには普段Out of sight, out of mindである国民全体に対して、この問題を考える機会を提供し、議論の俎上にのせ、さらには何らかのアクションを起こそうとしてきました。それは評価されるべきものだろうと思うのです。ところがいつもことですが、マスコミは「叩く」ことにしか主眼はないのか、結果偏重主義を貫き通しています。結果は重要だと思うのですが、全ての人が同じ意見になることは稀なわけで、民主主義を謳うならば、まず議論ができるということが極めて重要なことだと思います。
ここ数日とても寒かったのですが、ようやく今朝はお日様も顔を出してくれ、さわやかな一日の始まりとなりました。今週がこのお天気のようにさわやかで楽しいものとなりますように!
スポンサーサイト