fc2ブログ

ラーメンいろいろ

またラーメンの画像がたまってました~。


091012_1347~001091012_0918~001
これは、近所のスーパーで何とか展みたいなものをやっていて、買ってみました。食べてみて思ったことは、とんこつはやっぱり醤油の方が美味しいなってことです。

070914_2320~001091020_0809~001
091020_0827~001家人が出張で京都に行き、なぜかそこで「すみれ」のラーメンを食べてきました。ちょうどその頃、すみれのラーメンなんて滅多に食べられないよなーと私は気をきかせたつもりで買っていました。美味しいには美味しいのですが、油が多くて(全部入れませんでした…)きつかったので、もうしばらく買わないと思います。

091027_0812~001
結構むっちりした太麺で、魚介だしのスープによくからみ美味しかったのですが、麺が多すぎて、大勝軒を彷彿とさせましたね。味わうというより、いかに目の前の麺をすべて食べるかに集中せざるを得ず、本末転倒な気がしました。

スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

2009年10月最終週の作り置き

迷走台風20号が、フィリピンの手前で突然Uターンして、しかも気象庁は当初日本からはかなり離れたところを進路にするようなことを言っていましたが、かなり関東にも接近するようで、昨晩から前線が刺激されてか雨が降り続いて肌寒いです。

さてさて、今週の作り置きです。

・しょうが焼きの下ごしらえ
・鰯の生姜煮
・チリコンカルネ
091026_1118~001
・茄子の煮びたし
・こんにゃくのピリ辛煮
・白菜の浅漬け
091026_1119~001
・赤かぶの漬け物(まだ漬けて半日ですが、もっと真っ赤になると思います)
091026_1120~001

あとは切干大根を一品作っておこうと思っています。


週末は母の誕生日だったので、うちでお祝いをしました。メインは海鮮丼で、家人はお祝いだからと普段以上にお酒を飲んでご機嫌になって饒舌になっておりました(笑)。〆は近所のケーキ屋さんの果物たっぷりのタルトでした♪
091024_2218~001
果物が10種類はのっていました~。美味しかった☆


さらに週末には家人の実家より野菜がた~~~~っくさん届きました。白菜1玉、キャベツ1玉を一体どうやって食べていいものやら…。どなたかいいヒントをくださいませ。とりあえずで白菜の浅漬けを作りました。それからマルメロなるものを頂きました。初めてみる果物ですので、いろいろ検索をして美味しく食べられるといいなぁと思っています。キッチンでいい香りを放っています。


♪Rainy days and Mondays always get me down...
なんて歌もありますが、雨ニモ負ケズの気概で今週も一週間乗り切りましょう!!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

オリオン座流星群

ここ数日オリオン座流星群がかつてないほど多数見られるそうですね。

私も一生に一度でいいから流星を見たいと、仕事からの帰路に東の空を眺めるのですが、東京は夜でも明るく、しかもメガネをかけても視力が低く、さらに悪いことに15分以上空を眺める忍耐力が欠如しているもので、未だ流星に出会っておりません。明日の明け方までは見ることができるようです。


3000年前、日本では縄文から弥生時代に移行しようという時期、そしてソロモン王が活躍した時代の光を見る僥倖に恵まれることを願って、皆さん、天気がよければ今夜は東の空を眺めてみませんか。


090924_1757~001

テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用

2009年10月第4週の作り置き

今週は好天に恵まれるようですね。今日は一日かなり暑くなりそうです。

10月も早いもので4週目になりました。今年もあとわずか。今頃になって、やらなければならないことがたくさん出てきて、てんやわんやの状態です。そのうちにto doリストを作っておかないと…。

今週の作り置きです。
・かぼちゃのサラダ
・セロリの浅漬け
091019_2227~001
・中華くらげサラダ
・しそキムチ
・ボルシチ
091019_2239~001
・鶏手羽の竜田焼き
・れんこんのきんぴら

足りない気がしますが、これ以上作る気にはなれません…。


このブログを読んでくださる方には、毎週こんな記録はレシピがあるわけでも、目新しい料理や素材が出てくるわけでもないので面白くないかと思います。個人的には、毎週末に作り置きを考えるのはストレスフルなので、過去の記録を遡ってみるといいヒントとなって助かることが多いのです。ただ、我ながらもう少し画像を入れれば、もっといい記録になるのにと思っているのですが、仕事から帰宅するのが遅いので、バタバタと晩御飯の支度をしていると写真を撮る間がなくなっています。毎日夜10時過ぎの身体にはよくない時間の晩御飯ですが、できるだけ野菜を多く、油を控えて、身体に負担がかからないようにしているつもりですが、どうでしょうか。


1年の終わりが少しずつ近づき、皆さまもお忙しいことと思いますが、お身体にはくれぐれも気をつけて、今週もお元気で!!

生の季節

昨年、石川酒造を訪れて以来、すっかり生酒ファンになりました。口に含んだ時のあのいっぱいに広がる香り、華やかさはどんなワインにも負けません。それでいてお値段はそれほどでもありませんので、今年は生が出始めた9月あたりから、いろいろな生酒を飲み較べています。もう10種類以上は飲んだのですが、あっ、ブログに記録しておけばよかったと気付いた時はあとの祭りで、瓶はリサイクルに出してしまっていました。

たまたまここ数日で飲んだものだけが残っていましたので、とりあえず写真をアップしておこうと思います。

091017_0938~001
こちらが手取川。
辛口です。

091017_0936~001
瓶がまるでワインのような真澄。こちらも辛口で、手取川よりもすっきりとした味わいです。


ボジョレーの前にこのような楽しみが得られて嬉しい限りです。次の日に残るのでこれまであまり日本酒を飲みませんでしたが、これならばスイスイすすんでしまって困ってしまいます。

皆さんも、日本酒の新酒を是非お楽しみください。

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

2009年10月第3週の作り置き

1年の後半はほとんど暦通りには休めないもので、何か寂しい1週間の始まりとなりました。

今週の作り置きです。

・ぶり大根
・サブジ
・かぼちゃの煮物
・鶏だんごの中華春雨スープ
・鶏ハム(仕込み中)
・海老入りシュウマイ
091012_1347~002
・さんま(下ごしらえして冷凍庫へ)

あとは青物を適当に付け合せにしながら乗り切るつもりです。



さて、先日記事にした鴨だしうどんを見つけました!!

091006_1114~001

根菜類、きのこ、白菜などをたっぷり入れて作りましたが、相変わらず美味しい♪大満足の朝ごはんになりました。うどんが乱切り風で、茹で麺の割りにはもっちりしています。お鍋風にいろいろな野菜を入れて召し上がってみてくださいねー!


先週は天気が悪い日が多く、台風までやってきました。今週はどんなお天気になるのでしょうか。だんだん朝晩が冷えるようになってきましたので、くれぐれもお身体にはお気をつけください。今週も秋の味覚を満喫しながら、がんばりましょう!!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

半年が過ぎ…

091004_1150~001


引越をしてから半年が経ちました。それまでに住んでいたところからほんの2kmほど、駅も一駅しか離れていないのですが、随分周辺の環境や風景が違うものだと、いまだ新しい発見の日々です。例えば、市が違うと街路樹や道路、ガードレールなどもこれほど違うものなのかと感心してしまいました。

以前住んでいた三鷹周辺は、私が転出してからもどんどん進化していき、最初に住み始めた頃からは考えられないほど都会になってきました。駅周辺では、コラル、LonLon、ペデストリアンデッキが誕生し、そして、今はエキナカもほぼ完成したようです。また、ジブリの森につながる玉川上水沿いの風の散歩道も三鷹側だけ整備されました。太宰治の記念館も完成しました。

今武蔵野市に住んでいますが、武蔵野市の吉祥寺は皆様もご存知の通りの都会ですが、成蹊大学あたりは緑の多い場所になっていますし、また今住んでいる武蔵境は畑も多く、武蔵野の自然も残っています。玉川上水沿いも三鷹とは違って整備されていませんが、それがかえってハイキングを楽しむ人にはよいようで、リュックを背負った人を多く見かけます。


どちらがいいというのではありません。これまで、住む場所に関しては通勤に便利かであるとか、買い物に便利かといった利便性を優先してきましたので、街全体がどのようなコンセプトで作られているのか、何を優先しているのかを考えたことがなかったのですが、この引越のおかげで自分の住む街が今、何をしているのか、何をしようとしているのかに少し興味を持つことができました。小さいお子さんを持つご家庭は、地方自治体の動向に敏感だと思うのですが、我が家には子供がいませんので、このようなきっかけでもなければ目を向けることがなかっただろうと思います。

また、いつか引越をすることでしょう。その時は今とは身体状況も変わっているかもしれませんし、仕事の状況も変わっているかもしれません。いつか大地震が来ると言われていますので、箱物である家自体もきちんと考えなければいけませんが、その家をとりまく環境のこともきちんと調べていきたいと考えています。

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

2009年10月第2週の作り置き

今週は天気が悪い上に、週の後半には台風も接近するようです。この台風18号は勢力もかなり強く、仕事が休みにならないかな~と淡い期待を抱いていますが(無理ですねー)、それよりも被害が出ないことを祈ります。


今週の作り置きです。

・タイカレー
・サトイモの煮物
・かぼちゃの煮物
・茄子の煮びたし
・いんげんの佃煮風
・ローストビーフ
091005_2211~001

煮物群を見ると、秋だなぁと思います。お芋の季節です。和風の作り置きの中に本来クリスマスしか出てこないはずのローストビーフの登場です。たまたま和牛が安かったもので、楽をしようとローストビーフにしました。

以下はローストビーフのメモです。
450g程度のももの塊:220度で10分ちょっと、180度で18分ほど。
グレイビーソース:グレイビー、ワイン、デミグラス、ソース、ケチャップ、みりん、バルサミコ、塩、胡椒。


皆様、今週も一緒に一週間を乗りきりましょう!エイエイオー!!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

太鼓判 醤油ラーメン

091004_1842~001

こちらのラーメンはシマダヤから出ていますが、2人前で198円と本当にお値打ち価格でした。よほど、ノンフライ系のインスタントラーメンの方が一食あたり高くつくのではないでしょうか。インスタントを食べるなら、やはり生麺がいいので、とてもありがたい企画です。どうやらシマダヤ60周年記念の企画らしいのです。しかも、袋の右上にちゃ~んと「お値うち」と書いてあります♪近所のスーパーには味噌味とこの醤油味の2種類がおいてありましたが、塩もあるのでしょうか?

お味の方は特徴的なところはなく、ポークとチキンの旨味と書いてありますが、あっさりしていてソバ感覚で食べられるものでした。

熱量:359kcal/serving

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

つけ麺の達人 和風豚骨黒マー油

091004_1841~001

なんつッ亭というラーメン屋はご存知ですか。私は行ったことはないのですが、神奈川でやっている豚骨ラーメンのお店です。ある時、スーパーでなんつッ亭のラーメンを見つけました。黒マー油というものが何だかよくわからないのですが、袋の写真が美味しそうだったので、早速買ってみました。1食分が200円前後だったと記憶しています。結構美味しかったというのが、一年ほど前の話です。

そして、先日このお店のつけ麺が日清から発売されていたので、早速購入して食べてみました。とろりと白濁したタレに、黒マーが映えます~。

うん、うまい!

091003_0906~001
あー、何だか麺の上にごちゃごちゃ野菜がのっていますけれど、キャベツやもやしを麺と一緒に茹でて食べるのが我が家流なんでお許しを!


麺のゆで時間は5分なので、この手の袋ラーメンにしては太めです。つけダレを作るのに100ccしかお湯を注がないので(袋つけ麺は150ccのものが多いのです)、すぐにタレが冷めてしまうのが難点ですね。どちらかと言えば、温かいラーメンの方に軍配が上がりますけれど、それでもまた買おうと思いました!!

カロリー:475kcal/serving

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

追加情報 ユザワヤ編(BlogPet)

ばぶをの「追加情報 ユザワヤ編」のまねしてかいてみるね

先日吉祥寺の建て替えは2014年に店舗を書きましたが入る予定と、ユザワヤだけでなく、残りユザワヤだけで(啓文堂だったかどうかは2014年に頼んでる?)もついでによるとのところ、そこに吉祥寺のところ、そこに店舗を構えるのは決まってきてきているビルのかに戻ってきてきてきていないらしいですけれど。
ただ、その間によると、ユザワヤのユザワヤ、今朝のかは2014年に吉祥寺のユザワヤのは私のどこかに頼んでる?)!

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。
プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
09 ≪│2009/10│≫ 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム