fc2ブログ

世襲っていうのはこういうもんだ ─衆議院議員選挙─

全体的な選挙結果についてはまたいずれ。


こんなニュースを読みました。

父の議席を失い「わたしの不徳」 青森1区・津島さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000004-khk-l02


父の議席?
父の議席?

自民議席ではなく、父の議席?
あなたのお父さんはなるほど苦労と努力をして獲得し、維持してきた議席かもしれませんが(でも、津島家の婿ですからねぇ…)、議席というものはあなたが棚ぼた式に受け継ぐものではないんですよ。なるほど、小泉さんとこの次男坊はお父さんの固い地盤を受け継いで、とお父さんが変人だったという看板のおかげで、議席を何とか獲得しましたけれどね。


世襲はすべてダメ!と言いたいわけではないのです。だって、トンビが鷹を生むケースだってあるわけで、親よりもいろいろな点で優秀な場合だってあるわけですから。でも、最近の政界を見る限り、そんなケースは皆無に近いので、期間限定で世襲禁止にするのがいいかもしれません。




スポンサーサイト



テーマ : 衆議院選挙
ジャンル : 政治・経済

旨辛仙台味噌ラーメン

090827_0922~001

近所のスーパーマーケットで、先日沖縄フェアをやっていたと思ったら、いつの間にかそれが東北フェアに変わっていました。そこで見つけたのがこの仙台味噌ラーメンです。

麺の茹で時間が短い割りに(2分半)、麺は太めで、汁は真っ赤に見えたのですが、辛ラーメンほどの辛さはなく、食べやすいお味でした。写真のように肉味噌をのせるとちょっと坦坦麺風になって美味しかったのかもしれませんが、味噌ラーメンというと野菜たっぷりというイメージがあり、野菜だらけのラーメンとなりました。

090827_0858~001
これでは、麺も汁もほとんど見えませんね…。

つい最近までは醤油とんこつが大好きで、そればかり食べていたのですが、最近は味噌ラーメンが気に入っています。もし、このラーメンを見かけたら、お値段もお手頃なので是非お試しください。

カロリー 540kcal/per serving
価格 248円(2人前)


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

衆議院議員選挙あれこれ

衆議院議員選挙が近づいてきた。自民党の獲得議席が激減だとか、民主党で単独政権が可能だとか、連日報道されている。そして、ラジオでは毎日毎日政見放送が流れ、「政権交代!」とか「民主党には任せられない!」と言った扇動的な言葉が繰り返されている。

なるほど、政権交代は必要だと思う。あまりに自民党政権が長すぎてしまって、自民党の上の方の連中(立場も上だが、年齢も上)がボケてしまっているからだ。民主党に対するネガティブキャンペーンはあまりに稚拙で、敗北を喫しそうな情勢に右往左往するどころか、相手を貶められるならばどんな手でも使うという方針(方針すらないとは思うが)に従っているようだ。彼らはいい言い方をするならば玉座にどっかり座り、自分の子供に帝王教育を施してきた。そして、いつも高い高い玉座から、庶民たちの暮らしぶりを見ているふりをしてきた。本当に見ていたのは、自分たちの将来と経済界の顔色だけだったのだが。共産党が政見放送で何度も繰り返しているように、政治の主役は私たち国民でなければいけない。そう、玉座は国民の数だけ用意されていなければいけなかったのだ。しかし、変わることを恐れ、嫌い、戦後の高度成長を目の当たりにしてきた人々は、自民党を信じた。それはつまり考えることを拒否したともとれる行為であり、実際そうなのだろうと思う。

今度の選挙で民主党が政権をとることは、民主党を特に支持していなくても、やはり歓迎したい。これで自民党も世代交代が行われ(それでも帝王教育を受けた坊ちゃん嬢ちゃんたちの一部は残るだろうが、これまでよりも厳しい生き方を強いられるはずだ)、権力ボケをした永田町に出没する生臭い化け物たちの舞台に幕が閉じられることになるからだ。そして、何よりも2大政党になれば、少しは国民が考えるようになる。選択肢が1つ増えるのだから!

小選挙区だの比例代表だの、得票のための小細工などは一切やめよう。正々堂々と政策で勝負して欲しいと思う。誰が私たちのために最も働いてくれるか、どの政党が私たちのための政策を打ち出してくれるか、それを見極める目を養おう。日本もやっと民主主義に少しだけ近づいてきたような気がする。


テーマ : 衆議院選挙
ジャンル : 政治・経済

医食同源

にんじん、舞茸、エリンギ、ヤングコーン、コーン、ジャガイモ、南瓜、サツマイモ、茄子、キャベツ、赤ピーマン、ピーマン青梗菜、パセリ、ゴーヤ、蓮根、玉ねぎ、ブロッコリー、カリフラワー、セロリ、ズッキーニ、スナップエンドウ、さやえんどう、オクラ、インゲン…。


さて、このお野菜を全て使って一体何ができるのでしょうか。



答えは、


090816_1333~001

こちら、カレーです。

野菜たっぷり、香辛料も20種類近く使ってあるとのことでした。単に「カレー」と呼んではいけない気がします。ご馳走カレー。そんじょそこらのフレンチやイタリアンのメインディッシュにひけをとらない一皿です。しかも食べた後(汗だくでした(笑))、胃にもたれることもなく、身体がすっと軽くなった感じがしました。風邪をひいている時に食べたら、どんなお薬よりも効き目がありそうです。美味しく医食同源ならば大歓迎ですね!

ご馳走様でした。




テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

要望(BlogPet)

きょう、エコ生活が要望するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

うまかっちゃん

090816_0912~001

近所の大型スーパーでインスタントラーメン祭りをやっていました。見たことのないインスタントラーメンが勢ぞろい!こんなラーメンもあるのか、あれも美味しそうと迷いに迷って、この2袋を買ってきました。

「うまかっちゃん黒豚とんこつ」と「うまかっちゃんとんこつしょうゆ」です。シンプルな「うまかっちゃん」というのもあったのですが、プレミアがつくとつい、お得だわ~と買ってしまうカモになりやすい消費者になってしまいました(笑)。

さて、お味の方ですが、黒豚とんこつはにんにくが効いていて、いかにもとんこつです~という強い香りのラーメンで、とんこつしょうゆの方はあっさり目の万人受けする(香りのきつくない)ラーメンになっていました。またとんこつ味で油揚げ麺だった割に、カロリーがあまり高くなかったのは、おそらくスープがあっさりしていたからだと思います。

これを食べて、本格的な博多ラーメンは苦手かもしれないと思いました。黒豚の方はもうおそらく見かけても買わないことでしょう。でも、とんこつしょうゆの方はまた買いたいと思いました。インスタントラーメンで、どちらもとんこつならばあまり味は変わらないだろうと高をくくっていたのですが、どうやらきちんと作り分けていたようです。やるじゃん、うまかっちゃん!

また買おうと思っていさんでスーパーに行ったら、もう売っていませんでした。これぞまさしく「後の祭り
」でした。

黒豚とんこつ:416kcal 88円
とんこつしょうゆ:415kcal 88円

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

天使と悪魔

090807_1203~001

タイトルはまねっこです(笑)。

実は私が日々愛読しているあるブログの最近の記事のタイトルが「天使と悪魔」だったのです。

ここのところ、いわゆる最近の作家の小説は極力読まないようにしています。でも、人から『ダヴィンチコード』よりも面白かったと勧められ、ダン・ブラウンの『天使と悪魔』を読もうか読むまいか読もうか読むまいか、かなり長いこと思案中なのです。某大手ネット通販の買い物かごに入りっぱなしの状態です。そんな時に、いつも拝読させていただいているブログ記事のタイトルが「天使と悪魔」だったので(内容は本とは関係ありませんでしたが)、何という偶然と、読む方向に傾きつつあります。


さて、今回の「天使と悪魔」は、上の両方に関係のないお話です。


写真の(見えにくいですね)ものは、LUSHのバスボムです。LUSHはお店のそばを通りすぎるたび、あまりに強烈な匂いがしていて、これまで敬遠してきたのですが、先日お遣い物としてLUSHがいいかもしれないと思いつき、買いに行ったところ、ミイラ取りが…じゃありませんが、自分がすっかりハマってしまったというわけです。ここの商品はお値段が全体的に高いので、自分が使うというよりも、どなたかに差し上げるのにぴったりかなと思いながらも、店員さんに手のパックをしてもらったら自分でも欲しくなってしまいました。

そこで買ったのバスボムが上の写真のベビーちゃんの顔をしたバスボムで、左のピンクのバスボムの商品名が「バブバブデビル」、右が「バブバブエンジェル」だったのです。ベビーちゃんは天使のような時もあれば、そうでない時もあるという意味でつけられた名前らしいです。


で、実はこのバブバブちゃんたち、結局人に差し上げてしまいました。よく考えたら、風呂の水を洗濯に使うエコ生活にこのような贅沢は不釣合いだったのです。たまにはちょっとした贅沢を、とも思ったのですが、毎日ダムの貯水量をチェックしているくらいですから(笑)、到底無理な話でした。ということで、今度ハンドパックとか、フェイスパック、もしくは石鹸を買ってみようかな~、自分用に、とさらなる野望を抱いて、バブバブちゃんを送りだしたのでした。

テーマ : 雑貨
ジャンル : 趣味・実用

五木 ざるラーメン 辛みそ

090807_0854~001

またまたアップを怠って、月日が矢のように流れていってしまいました。ようやく夏らしい暑さが続くようになりましたが、心なしか朝晩が涼しくなってきたように思います。もうすぐ(食欲の)秋ですね~。皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

さて、このラーメン、どこで買ったのかさっぱり記憶がないんですけれど…。以前から吉祥寺の熊本の物産が販売されているお店で、この系統のラーメンが気になっていたので、それでどこか別の場所で見かけて買ったのです。それがどこだったか…。しかも値段もいくらだったかさっぱり覚えておりません。すみません。

ただ、自分の好みに合わなかったということだけはしっかり覚えています(これ、大事ですよね!?)。辛くて甘い(ちょっと酸っぱい)タレに、つるつるの麺。いわゆる一般的な冷やし中華のタレを濃厚で辛くしたものに、ちょっと太目の冷麦のような麺でした。私、冷やし中華が苦手なんです。いえ、正確に言いますと、冷やし中華のタレが苦手なんです。タイ料理の甘酸っぱいのはいいのですが、冷やし中華のタレの甘酸っぱさが苦手です。「こちとら江戸っ子でい!甘いか酸っぱいかどちらかにしてくれっ!」って言いたくなるのです。あっ、もっとも正確には日本橋辺りに生まれた生粋の江戸っ子ではありませんし、何においても白黒はっきりさせるタイプでもなく、何となく灰色~というのが結構好きなんです(笑)。

閑話休題。さらに、麺が中華麺というよりも、上にも書きましたが冷麦のちょっと太い感じの麺で、途中で飽きてしまうんです。そうめんや冷麦は夏には冷たくして美味しいなぁと思うのですが、滋味ではないので、途中から流し込む感じで飽きちゃうことがよくあります。この麺もそんな感じなのです。


とはいえ、辛いもの好き、そして濃厚な冷やし中華が好きな人には多分たまらないものだと思いますので、そういう方は是非お試しください。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

長崎原爆の日 平和宣言

090712_1821~001


平成21年長崎平和宣言

 今、私たち人間の前にはふたつの道があります。
 ひとつは、「核兵器のない世界」への道であり、もうひとつは、64年前の広島と長崎の破壊をくりかえす滅亡の道です。
 今年4月、チェコのプラハで、アメリカのバラク・オバマ大統領が「核兵器のない世界」を目指すと明言しました。ロシアと戦略兵器削減条約(START)の交渉を再開し、空も、海も、地下も、宇宙空間でも、核実験をすべて禁止する「包括的核実験禁止条約」(CTBT)の批准を進め、核兵器に必要な高濃縮ウランやプルトニウムの生産を禁止する条約の締結に努めるなど、具体的な道筋を示したのです。「核兵器を使用した唯一の核保有国として行動する道義的な責任がある」という強い決意に、被爆地でも感動がひろがりました。
 核超大国アメリカが、核兵器廃絶に向けてようやく一歩踏み出した歴史的な瞬間でした。

 しかし、翌5月には、国連安全保障理事会の決議に違反して、北朝鮮が2回目の核実験を強行しました。世界が核抑止力に頼り、核兵器が存在するかぎり、こうした危険な国家やテロリストが現れる可能性はなくなりません。北朝鮮の核兵器を国際社会は断固として廃棄させるとともに、核保有5カ国は、自らの核兵器の削減も進めるべきです。アメリカとロシアはもちろん、イギリス、フランス、中国も、核不拡散条約(NPT)の核軍縮の責務を誠実に果たすべきです。
 さらに徹底して廃絶を進めるために、昨年、潘基文国連事務総長が積極的な協議を訴えた「核兵器禁止条約」(NWC)への取り組みを求めます。インドやパキスタン、北朝鮮はもちろん、核兵器を保有するといわれるイスラエルや、核開発疑惑のイランにも参加を求め、核兵器を完全に廃棄させるのです。
 日本政府はプラハ演説を支持し、被爆国として、国際社会を導く役割を果たさなければなりません。また、憲法の不戦と平和の理念を国際社会に広げ、非核三原則をゆるぎない立場とするための法制化と、北朝鮮を組み込んだ「北東アジア非核兵器地帯」の実現の方策に着手すべきです。

 オバマ大統領、メドベージェフ・ロシア大統領、ブラウン・イギリス首相、サルコジ・フランス大統領、胡錦濤・中国国家主席、さらに、シン・インド首相、ザルダリ・パキスタン大統領、金正日・北朝鮮総書記、ネタニヤフ・イスラエル首相、アフマディネジャド・イラン大統領、そしてすべての世界の指導者に呼びかけます。
 被爆地・長崎へ来てください。
 原爆資料館を訪れ、今も多くの遺骨が埋もれている被爆の跡地に立ってみてください。1945年8月9日11時2分の長崎。強力な放射線と、数千度もの熱線と、猛烈な爆風で破壊され、凄まじい炎に焼き尽くされた廃墟の静寂。7万4千人の死者の沈黙の叫び。7万5千人もの負傷者の呻き。犠牲者の無念の思いに、だれもが心ふるえるでしょう。
 かろうじて生き残った被爆者にも、みなさんは出会うはずです。高齢となった今も、放射線の後障害に苦しみながら、自らの経験を語り伝えようとする彼らの声を聞くでしょう。被爆の経験は共有できなくても、核兵器廃絶を目指す意識は共有できると信じて活動する若い世代の熱意にも心うごかされることでしょう。
今、長崎では「平和市長会議」を開催しています。来年2月には国内外のNGOが集まり、「核兵器廃絶―地球市民集会ナガサキ」も開催します。来年の核不拡散条約再検討会議に向けて、市民とNGOと都市が結束を強めていこうとしています。
 長崎市民は、オバマ大統領に、被爆地・長崎の訪問を求める署名活動に取り組んでいます。歴史をつくる主役は、私たちひとりひとりです。指導者や政府だけに任せておいてはいけません。
 世界のみなさん、今こそ、それぞれの場所で、それぞれの暮らしの中で、プラハ演説への支持を表明する取り組みを始め、「核兵器のない世界」への道を共に歩んでいこうではありませんか。

 原子爆弾が投下されて64年の歳月が流れました。被爆者は高齢化しています。被爆者救済の立場から、実態に即した援護を急ぐように、あらためて日本政府に要望します。
 原子爆弾で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りし、核兵器廃絶のための努力を誓い、ここに宣言します。


2009年(平成21年)8月9日
長崎市長 田上 富久

テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

第64回原爆の日 広島平和宣言

2009hana.jpg


平 和 宣 言

人類絶滅兵器・原子爆弾が広島市民の上に投下されてから64年、どんな言葉を使っても言い尽せない被爆者の苦しみは今でも続いています。64年前の放射線が未だに身体を蝕み、64年前の記憶が昨日のことのように蘇り続けるからです。
 
幸いなことに、被爆体験の重みは法的にも支えられています。原爆の人体への影響が未だに解明されていない事実を謙虚に受け止めた勇気ある司法判断がその好例です。日本国政府は、「黒い雨降雨地域」や海外の被爆者も含め高齢化した被爆者の実態に即した援護策を充実すると共に、今こそ省庁の壁を取り払い、「こんな思いを他の誰にもさせてはならぬ」という被爆者たちの悲願を実現するため、2020年までの核兵器廃絶運動の旗手として世界をリードすべきです。
 
今年4月には米国のオバマ大統領がプラハで、「核兵器を使った唯一の国として」、「核兵器のない世界」実現のために努力する「道義的責任」があることを明言しました。核兵器の廃絶は、被爆者のみならず世界の大多数の市民並びに国々の声であり、その声にオバマ大統領が耳を傾けたことは、「廃絶されることにしか意味のない核兵器」の位置付けを確固たるものにしました。
 
それに応えて私たちには、オバマ大統領を支持し、核兵器廃絶のために活動する責任があります。この点を強調するため、世界の多数派である私たち自身を「オバマジョリティー」と呼び、力を合せて2020年までに核兵器の廃絶を実現しようと世界に呼び掛けます。その思いは、世界的評価が益々高まる日本国憲法に凝縮されています。
 
全世界からの加盟都市が3,000を超えた平和市長会議では、「2020ビジョン」を具体化した「ヒロシマ・ナガサキ議定書」を、来年のNPT再検討会議で採択して貰うため全力疾走しています。採択後の筋書は、核実験を強行した北朝鮮等、全ての国における核兵器取得・配備の即時停止、核保有国・疑惑国等の首脳の被爆地訪問、国連軍縮特別総会の早期開催、2015年までの核兵器禁止条約締結を目指す交渉開始、そして、2020年までの全ての核兵器廃絶を想定しています。明日から長崎市で開かれる平和市長会議の総会で、さらに詳細な計画を策定します。
 
2020年が大切なのは、一人でも多くの被爆者と共に核兵器の廃絶される日を迎えたいからですし、また私たちの世代が核兵器を廃絶しなければ、次の世代への最低限の責任さえ果したことにはならないからです。
 
核兵器廃絶を視野に入れ積極的な活動を始めたグローバル・ゼロや核不拡散・核軍縮に関する国際委員会等、世界的影響力を持つ人々にも、2020年を目指す輪に加わって頂きたいと願っています。
 
対人地雷の禁止、グラミン銀行による貧困からの解放、温暖化の防止等、大多数の世界市民の意思を尊重し市民の力で問題を解決する地球規模の民主主義が今、正に発芽しつつあります。その芽を伸ばし、さらに大きな問題を解決するためには、国連の中にこれら市民の声が直接届く仕組みを創る必要があります。例えば、これまで戦争等の大きな悲劇を体験してきた都市100、そして、人口の多い都市100、計200都市からなる国連の下院を創設し、現在の国連総会を上院とすることも一案です。
 
被爆64周年の平和記念式典に当り、私たちは原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げ、長崎市と共に、また世界の多数派の市民そして国々と共に、核兵器のない世界実現のため渾身の力を振り絞ることをここに誓います。
 
最後に、英語で世界に呼び掛けます。
 
We have the power. We have the responsibility. And we are the Obamajority.
Together, we can abolish nuclear weapons. Yes, we can.
 
2009年(平成21年)8月6日
                    広島市長 秋 葉 忠 利

テーマ : お知らせ
ジャンル : ニュース

魅(BlogPet)

ばぶをと、魅した。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

ベトナムフォー(袋入り)part 2

090720_1225~001

前回このフォーの種類を4種類と書きましたが、間違っていましたm(_ _)m、ごめんなさい、5種類でした。では何が足りなかったかというと、ベジタブル味です。今回はピリ辛牛肉味とそのベジタブルを食してみました。ピリ辛と言っても結構辛いです。ベトナム料理は辛くないという先入観があるからかもしれません。ベジタブルは以に食べたチキンと同時に食べてみればきっと違いがわかったのでしょうけれど、随分時間が経過してしまいましたので、正直なところよくわかりませんでした。


ということで、またもや家人の勝ちです(勝負だったのか?!)。前回も家人の食べた魚介味の方が断然美味しかったですし、今回もピリ辛味の方が美味しく思えました。隣の芝生が青いだけでしょうか。何だかなー。


カロリー:ピリ辛 302Kcal・ベジタブル 234.5kcal
値段:137円(いつの間にセールが終わってました…)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
07 ≪│2009/08│≫ 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム