fc2ブログ

黒艶醤油@西山ラーメン

090711_0957~001

スーパーで北海道物産展もどきをやっていて、そこで購入してきたのがこの「黒艶醤油」ラーメンです。以前「黒いラーメン」なるものがあるという記事を読み、それが印象に残ったのでしょうか。


簡単に黒いラーメンについて書いておきますと、それは富山のいわばご当地ラーメンで、醤油の色で真っ黒なラーメンのことです。興味がおありでしたらばこちらをどうぞ!


ということで、富山ブラックにも勝るとも劣らないこの黒艶(くろつや)醤油ラーメンを勇んで買ってのでした。


さて、お味に方は申しますと、富山ブラックのようにショッパイという感じはせず、旨みのあるかなりこってりしたスープに、北海道ラーメンらしいやや黄色が買った中~中太くらいの麺でした。上品な東京荻窪ラーメンよりも好みなのですが、カロリーは荻窪ラーメンの1.5倍くらいあります。袋を捨ててしまったので、うろ覚えになってしまいますが、550kcal前後ありました。


この西山ラーメン、実は他にもシリーズがあるようで、少々金艶というのに魅かれます。あの時売っていませんでした。いつか出会えるでしょうか。


価格:399円
カロリー:550kcal前後

スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

タイ焼きそば パッタイ(BlogPet)

ばぶをの「タイ焼きそば パッタイ」のまねしてかいてみるね

本日は太いきしめんのがとれません!
麺とやっぱりエスニックデーでした唐辛子を茹でていた麺とやっぱりエスニックに行きたいのです。
お好みで唐辛子、今日は太いきしめんのココナツとナンプラーとやっぱりエスニックに枝豆、さっぱりと食べました唐辛子ですがとれません!
満足、卵等)をかけてできあがり!!
麺とナンプラーと味付けソースと、満足のココナツと唐辛子です。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

タイ焼きそば パッタイ

090715_0716~001

本日はまたまた趣向をかえて、ラーメンではなくタイ焼きそばパッタイのご紹介です。暑くなるとやっぱりエスニックを食べたくなりますよね!タイ料理を食べに行きたいのですが、家人が多忙でなかなか時間がとれません。と、そーだ、今日はおうちでエスニックにしようと購入したのが、こちらタイ焼きそばセットです。セットされているものは太いきしめんのような米麺と味付けソースとナンプラーと唐辛子です。麺を茹でて、具材(もやし、にら、海老、豚肉、卵等)を炒めて、その中に茹でた麺を入れてさらに炒め、ソースを入れて混ぜてできあがり。お好みで唐辛子をのせます。


090714_2203~001


いかにもタイ料理といった甘さです♪そう、辛いのではなく甘いのです。ここに私は添付されていた唐辛子、そしてレモンをかけて、さっぱりと食べました。おぉ、ますますタイ風~、甘辛酸~!!


この日は他に枝豆、生春巻き、トムカーガイ(タイのココナツと鶏肉のスープ)でした。満足、満足のエスニックデーでした。


タイ焼きそばセット
価格:330円@カーニバル



テーマ : エスニック料理
ジャンル : グルメ

090719_1834~002

昨日、もう日も暮れようという時間に大きな虹がかかっていた。しかも二重に。


虹の端には黄金の壺があるという。しかし、探そうとしても見つからない。
エマソンは言う
─美しいものは、持っていないと見つからない。

エマソンに倣うならば
─幸福は、持っていないと見つからない、といったところか。


虹の端にも人々の生活があるのだろう。
懸命に生きる人々の生活が。


さて、今週も仕事がんばろうかな…。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 就職・お仕事

ベトナムフォー

以前日本のどこかのメーカーがインスタントのフォーを売り出した。インスタントラーメンよりもはるかにヘルシーでどぎつくない味だったので、頻繁に買っていたのだが、あまり売れなかったのだろうか。あるとき、近所のスーパーで安売りをしてると大喜びしていたのだが、よく値札のところを見てみると商品入れ替えのためと書いてあった。それ以来、カルディなどで麺だけを買って、スープを作って食べることもあったが、フォーが食卓にのぼる回数はすっかり減ってしまった。

と、先日近所の輸入食材などを置く店に言ってみると、こんなのを見つけてしまったのだ!!

090713_0849~001

味は全部で4種類。チキン、ビーフ、ポーク、シュリンプ&クラブ。とりあえずチキンとシュリンプ&クラブを購入。早速食べてみた。

うん、美味しい♪♪

自分で野菜やチキン、海老、その他を入れればなお美味しい。手軽にできるし、味もやさしいし、麺を揚げていないからヘルシーだし、言うことなし!次回はポークとビーフも買ってみようっと!お願いだから、ずっと売り続けてね。


エネルギー  チキン248kcal シュリンプ&クラブ253kcal
値段      118円

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

坦坦ざるラーメン@マルちゃん

090711_0956~001

坦坦麺の思い出ははるか昔小学生の頃にまでさかのぼります。父の仕事の関係でよく羽田空港に行く機会があり、そこの食堂で父と一緒に坦坦麺をよく食べました。その経験が私の坦坦麺の好みの味を決定し、羽田空港のその食堂がなくなって以来、父と「あの味」を求めて、いくつかの店で坦坦麺を食べてみたものでした。何せ「食堂」でしたから、本格的というわけではなかっただろうと思います。

さて、その坦坦麺のざるを食べてみました。つけ麺との違いは、つけ汁が冷たいことでしょうか。ということは、冷やし中華的であるということで、果たしてやや甘いつけ汁となっていました。めんの茹で時間は3分。中くらいの太さの麺で、ざるだけあって麺はたっぷり150g。つけ汁には干しえびの香りはまったくせず、原材料名で確認しても、「えび」という文字はありませんでした。汁は麺にからみつくどろっとした感じだったので、もう少し麺が太くてもよかったかもしれません。

エネルギー  527Kcal/serving
価格      248円(2食入り)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺屋我龍 つけ麺

090623_0913~001

アップしたいラーメンがたまっています。


これまで一番よく食べたつけ麺がこの「我龍 つけ麺」です。濃厚なとんこつ醤油で、食べ終わったあとは唇がぬるっとしてしまうのですが、やめられませーん。袋つけ麺は結構いろいろな種類を食べましたが、どうにもつけ汁が甘ったるいものが多く、その甘さになじめずに我龍のつけ麺に落ち着いたわけです。どこかに物足りなさを感じるのですが、それでも袋ラーメンとしては上々です。

実店舗は埼玉の北坂戸という場所にあるようですが、この袋ラーメンの袋を持っていくと実店舗で餃子をプレゼントしてくれるらしいです。ちょっと埼玉まで行く用事はなさそうなので、泣く泣く袋をポイっ。

この麺はかなり太い麺で、茹で時間も6-7分。我が家好みです。

エネルギー   ?
価格      299円(2食入り)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

購入したの(BlogPet)

きのうばぶをと、購入したの?
それであやせで周囲みたいなお返ししなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

ROO-SHOPPERとピクルス

これからしばらくは早番ですので、作り置きはあまりしません。ちょうど季節が季節なので、作り置きが難しいので、ちょうどいいかなと思っています。ただ、作り置きをしないと食費がかさむんですよね…。ついつい仕事帰りにスーパーに寄ると、あれもこれもと買いすぎてしまいます^^;。


で、本日も会議が終わって、結構時間があるわ~と久しぶりに吉祥寺へGO!懸案だったクーラーを購入し(エコポイントとやらがつきましたが、結局あれって何なのでしょうか)、ホッとしたのもあって、西友、カルディ、ロンロンに寄って、たっぷり買い物をしてきました。あっ、ユザワヤに行くのを忘れた…。


夏の地獄の繁忙期前まで少々時間があるので、久しぶりにアジアンノットでストラップを作ろうかなぁと思っています。というのも、先日職場の若い女の子たちからこんなステキなものを貰ってしまいました。そのお返しにアジアンノットでもと思っているわけです。

090627_1317~001

これは最近私がすっかりほれ込んでいるROO-SHOPPERです。ROO-SHOPPER miniも含めるともう5つも持っています。たたむとコンパクトになり、しかも軽いので通勤鞄に1つ入れておくととても便利なのです。今回貰ったこのハイヒールのデザインはcampbellのTomato Soupで有名なアンディ・ウォーホルです。地の色は金色。家人は「職場の女の子たちにとって、ばぶをはこういう(派手な)イメージなのかなぁ」と首をかしげていました(笑)。おそらく真相は全く逆で、たまにはこういう派手なものでも持ってねというメッセージと私は受け取りました。まっ、ほとんど毎日デニムで出勤しているもので…。


話は変わって、先日作ると言っていたピクルスはこんな感じになりました。
090630_1009~001

小さい胡瓜を瓶に合わせて端を切って、ギューギューに詰め込みました。


路地物トマトも安くなってきました。そろそろ本格的な夏ですね。今週もどうぞお身体に気をつけて、元気にお過ごしください。

IH調理器考

4月に引越をして、ガス調理器からIH調理器へ変更を余儀なくされ、IH調理器なんて初めてのことだったで、電気代はどうなるのかとか電磁波は健康に悪いんじゃないかとか、とまどいながら、不安に感じながら使い始めて早3ヶ月。まだIH調理器初心者ながらもそのいいところ、悪いところをいろいろ考えてみたいと思います。


【悪いところ】

・電磁波:電磁波がイヤで携帯電話にせず、PHSにしているというのに、結局電磁波から逃れられない生活になりました。ラジオを少々遠くに置かないと、ハウリングのような現象を起こしてしまいます。電磁波に関しては、どれくらいでどのように人体に悪影響があるのかはわからないので、携帯、高圧線など避けられるものは避けているのですが、家には電子レンジもPCもあるという矛盾からは逃れられないわけです。

・オムレツ作り:オムレツがうまく作れません…(涙)。ガスの時代は、フライパンの周囲から溶いた卵が固まってきたのですが、電磁調理器はどちらかというと中心から固まってくるのです。周囲が固まらないとうまく形成できないんですけれど…。

・フライパンや中華なべをふれない:これは相当辛いです。いえ、ふれないわけじゃないんですよ。物理的にはふれるんです。鍋が調理器にくっついているわけではないので。しかし、鍋が調理器から離れると、電磁調理器は加熱をやめてしまうわけです。しかも、下は硝子になっているので鍋を置くときに気をつけなければいけません。

・調理器具:IHに使えない調理器具が結構あり、泣く泣く処分しました。


【よいところ】

・加熱が早い:非常に効率よく加熱されます。小さい鍋でも大きい鍋でも、その鍋の底の大きさに合わせて加熱していきますので、調理器具の周囲が熱くなることもなく、ピンポイントで効率よく加熱してくれます。

・火がない:調理器具の周囲に、ついつい調味料などが増えていってしまうものですが、ガスの場合料理をしているとその周囲がとても熱くなり、調味料は大丈夫だろうかと心配だったり、周囲に燃えやすいものを置かないように(料理のメモとか本とか)気を遣ったものですが、そもそも電磁調理器は火がないわけです。ですから、料理をしていてもそれほど熱くなりませんし、暑くもなりません。夏は特にありがたいです。

・掃除がしやすい:ガス調理器は五徳や汁受けなど、面倒な部品が多くて掃除がしにくかったのですが、調理面が平らなガラストップなのでさっとひとふき程度の掃除で済み、清潔度がアップです。

・これはガスコンロによってはあったのかもしれませんが、調理時間を設定できるので、火の消し忘れ(IHの場合はスイッチの切り忘れ)がなく、料理を焦がすことがほとんどなくなりました。


【電気代vs.ガス代】

できる限りエコ生活を心がけ、電気やガス、水を節約しようと思っている矢先でしたので、ここはかなり気になるところでした。家が少しだけ広くなり(冷暖房費がかかる!?)、冷蔵庫も大きくなり、電気の契約アンペアが前の家の倍の60A(IHの場合は仕方がないらしいのです)になりましたので、光熱費は2倍まではいかないまでも1.3~1.5倍くらいになるだろうと予測していました。ただし、ガスは調理器具が電気になったため、多少は安くなるはずと思っていました。

まだ3ヶ月ほどの記録なので何とも言えない部分がありますが、ガスは少々下がりました。毎月1,500円くらい安くなっているようです。電気代は、毎日平均すると1時間少々は電磁調理器を使っていますが、昨年前の家で電気の節約努力をした時とあまり変わりはありません。思っている以上に安く済んでいるのです。嬉しいことではありますが、安くつく原因を知りたいと思い考えてみました。思い当たるのは2つです。

1 これまで日の当たらない家でしたので、朝から電気を点けていました。風変わりな照明がついていたせいで、そのワット数たるやエコを意識する前はいつもいる部屋が300W弱でした。ある冷房の壊れた夏の日に、起きて電気を点けると部屋の温度が急激に上がるのを不審に思い、電球型蛍光灯に変えて、60W分にし、さらに他の部屋もできる限り蛍光灯に変えたところ、毎月の電気代がとても下がりました。今の家も蛍光灯が多く、さらに昼間は電気を点ける必要がありません。そうなると毎月300円くらいの違いが出るようです。

2 冷蔵庫は大きくなりましたが、省エネタイプのものを買いました(買った当時はエコポイント制度はありませんでした…)。実は前の冷蔵庫と消費電力は変わらないのかもしれません。


まだ空調はほとんど使用していないので、こちらの電気代は未知数です。サーキュレータを購入しましたので、出来る限り効率よく部屋を冷やせるのではないかと期待しています。


気づいたら電気代の話になっていますが、本題に戻すとしましょう。

IH調理器は以上のように長所、短所を総合的に考えてみると、ややプラスに傾いています。もし、次に引越をすることがあって、どちらかを選べるとしたら、今のところIH調理器が優勢です。皆さんもIHに関してこういう便利なところがあるよ、とかこういう使い方もできるよ、といったご意見やアイディアがあれば、是非教えてください!

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

bad or fat

同僚とMJの話をしていたら、アルヤンコビックを知らないというので、びっくり!!

残念ながら、youtubeのMJのBadもアルヤンコビックのFatもで埋め込めません。

興味のある方は
まずこちらでどうぞ。


そして、それを見終わってからこちらをどうぞ♪

テーマ : マイケル・ジャクソン
ジャンル : アイドル・芸能

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
06 ≪│2009/07│≫ 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム