fc2ブログ

2008年11月第4週の作り置き

寒い1週間の始まりとなりました。


今週の作り置きです。
・ビーフストロガノフ
・さんまの生姜煮
081123_1326~001
・かぼちゃとさつまいものサラダ
・きんぴらごぼう
・中華風スープ
・白菜の甘酢漬け

これと先週の残りのカレーとサラダを作れば乗り切れるのではないかなーと考えています。

       *           *          *

先週末は数年ぶりに高校時代の友人と下北沢で会いました^^。以前母と行った八百屋というお店でヘルシーなランチを食べ、それから場所を移してコーヒーを飲みながら、この空白の数年間を埋めるかのように楽しくおしゃべりをしました。

081122_1239~001
(写真が曲がっていますけれど、左上から味噌汁、魚の煮付け、胡麻豆腐、サラダ、真ん中左から味噌田楽、カボチャの煮付け、生麩、茄子の揚げ浸し、下段左から御飯、舞茸の天婦羅、お新香、茶碗蒸し)

お互い見た目は年相応になっていますけれど、しゃべりだすとどんどん高校生に戻っていきます。結局中身は変わらない、ということなのでしょうか(笑)。

帰りに、下北沢どころか、全国的に有名なカレーパンを買ってきました。行く度に値段が上がっているのは気のせいではなさそうです。1つ210円でした。高いなー。でも中身がたっぷりでボリューム満点なので、よしとしましょう^^。

とても寒い日が続いていますが、お身体に気をつけて、充実した1週間をお過ごし下さい。




スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ボジョレー解禁 2008!

今年もやってきました!待ちに待ったボジョレー解禁日♪

別にボジョレーヌーボーが大好き♪というわけでもないんですけれど、我が家で恒例になっている11月の第3木曜日の解禁日。飲まない訳にはいきません。

今年は早々にボジョレーを予約してありまして、解禁日当日はそれが届くのを首をなが~~~~~~~くして待っていました^^。買ったのは3本で、ちょっとだけ奮発した1本はまだ大事に(笑)、とっておいてあります。今年中になくなってしまいそうですが。

081121_0004~001
飲んだのはこちら。
今年のボジョレーは私好みの若々しいものでした!もちろん、ワインとしてはヌーボーと言えども凝縮感があって、熟成度の高いものが美味しいのでしょうけれど、個人的には解禁日に飲むボジョレーは若々しく、荒削りな感じの方が好みです。

さて、今年はあまり凝った食べ物を作ることはせず、当日の朝、仕事に行く前にグーラッシュを作っておき、仕事帰りにクィーンズでサラミとチーズを買い求め、さらに帰宅後慌ただしく作ったサラダを出しました。



こちらがチャパティ(ポケットパン?)とグーラッシュです。
☆カーソルオンでグーラッシュが拡大します☆


こうやって毎年楽しみにしているボジョレーの解禁日の夜は更けていきました。

…とまだうちにボジョレーが残っていますし、巨匠のヌーボーもまだ買っていません。しばらくすれば船便で届いて、安くなることでしょう。しばらく新酒祭りの余韻を楽しみにたいと思います^^。


テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

2008年11月第3週の作り置き(BlogPet)

ばぶをの「2008年11月第3週の作り置き」のまねしてかいてみるね

先週は早番だったボジョレが終わったら、1ヶ月も前に予約したボジョレー解禁のをコトコト煮込んでタイ風なの煮付け・かぼちゃの野菜煮込み・トマトのです!!
少ないですがあって、今日はお休み。
皆さんも前にも切り干し大根があっています。
少ないですよね~。♪
少ないですよね~。。
タイ風サラダはお休み。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

2008年11月第3週の作り置き

先週は早番だったため、作り置きはお休み。

そして、1週間の半分が過ぎてしまったけれど、今週の作り置き。

・カレー
・根菜の煮物
・かぼちゃの煮付け
・トマトの野菜煮込み
・れんこんのサブジ
・チャパティ
081116_2052~001


これだけです。少ないですよね~。
むふふ。

そう、今日は待ちに待ったボジョレー解禁の日なのです。寝坊助の私が朝早くから起き出して、1ヶ月も前に予約したボジョレが届くのを待ちながら、今、グーラッシュをコトコト煮込んでいるところです。

あぁ、今日は仕事が終わったら、ダッシュで帰りたいと思います(笑)!


さて、先日こんなタイ風サラダを作りました。
081117_2218~002

タイ風なのですが、実は切り干し大根が入っています。ちょっと青パパイヤにも似た食感があって、なかなか好評でした。ドレッシングはナンプラー、砂糖、チリソース少々、レモンです。皆さんも切り干し大根でタイ風サラダはいかがですか。


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

どんぶりバンザイ!!



このブログ、本当は料理のブログのつもりで作ったものなのですが、いろいろな方のブログを拝見するうち、皆様の研究熱心さに圧倒され、何の創意工夫もない料理を載せてもいいものかー!?と恥ずかしくなってきて、当初の勢いはどこへ行ったやら、単なる日々の記録になってしまいました。実は読書ブログの方にも掲載したのですが、やはり(雑多な記録になってしまったとはいえ)こちらにも記事を書かなくちゃだめでしょーということで、『家に帰ってすぐできる どんぶりとのっけごはん』をご紹介したいと思います。

「どんぶり」と言えば日本を代表するファーストフードなわけですが、家で作る「どんぶり御飯」はファーストフードでありながら、スローフード的要素を含んだすぐれものだと思います。忙しい方にとっては救世主にもなり、またひと手間加えることによって、それだけで完結したどんぶりワールドを作り出すこともできます。

栄養バランスもよく、彩りも美し胃なんて、何て奥深いんでしょうか。
まさに、どんぶり道!

この橋本加名子さんの書いた『家に帰ってすぐできる どんぶりとのっけごはん』には、いろいろな丼のアイディアが詰まっています。なるほど、これもどんぶりに出来るんだ!と目からウロコがポロポロ落ちてくるのです。普段料理本を買うことはなく、全て亜流で済ませている私ですが、こういう本を読むと学ぶことがとっても多いのです。一気に料理の腕前が1ランク、いえ、2-3ランクアップ(した気分)です♪

さて、この「どんぶり」御飯の本ですが、家人のさりげない一言で2倍にも3倍にも利用出来るすごい本だということが判明しました。まずは、どんぶりとして、そしてどんぶりの具材を一品料理として、さらにお弁当に!!

例えば、この海老と長ネギのどんぶり(母がとってきた(拾ってきた!?)ぎんなんを入れてあります)が…


★カーソルを写真の上にのせてみてください★

お弁当に変身~♪

081109_1026~001
こちらは家人の憧れロコモコ弁当(笑)。

081112_0832~001
こちらは三食そぼろ…になれなかった2食弁当&卵焼き!

これまでお弁当のおかずに苦労していたのがウソみたいです。『家に帰ってすぐできる どんぶりとのっけごはん』様様です!

ちなみに、海老と長ネギのせ弁当とロコモコ弁当でお弁当箱代わりにしているのは、 野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル深型Mです。相変わらずホワイトシリーズラブです。我が家になくてはならない存在で、しかもちょっとずつ増殖しています(笑)。お弁当箱として使用しているのは深型のMサイズで、800ccとたっぷり入りますし、琺瑯ですから匂いもつかず便利です。

どんぶりバンザイ~!!



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

酢豚くださーい、玉葱、パイナップル抜きで…(BlogPet)

ばぶをの「酢豚くださーい、玉葱、パイナップル抜きで…」のまねしてかいてみるね

皆さん、温かいパイナップルが面倒だった^^。最近黒酢に凝っても酢豚の炒め物が絡んでいるものも煮た玉葱の処理が面倒だったもので、そして注文しない、卵を通して片栗粉を入れてしまっているの酢豚はなく(とすれば、上の爪で甘酢タレを焼き揚げてしまってもだ~いすきさらにパイナップルは生が一番美味しいと思っても煮た玉葱の写真に凝って、酢豚と砂糖、上のあのカリっと揚がった玉葱のあのカリっと揚がった^^。最近黒酢と呼んでいるものもだ~ということではお好きでも煮たものでは生も、そして注文しない一品にたっぷり胡麻油をつけたものも酢豚を作ればいいじゃない一品が面倒だったものも酢豚は揚げ油の炒め物が苦手)。
ですから考えているものでもいいと思っているの酢豚とすればいいというか?!

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

酢豚くださーい、玉葱、パイナップル抜きで…

081111_2159~001

皆さん、酢豚はお好きですか?

私は大きなサイズにカットされた玉葱の炒め物があまり好きではなく(生も煮たものもだ~いすき♪)、さらにパイナップルは生が一番美味しいと思っています(というか、温かいパイナップルが苦手)。

ですから、酢豚はまず作らない、そして注文しない一品になってしまっています。でも、でも、ですよ、酢豚のあのカリっと揚がったお肉にちょっと甘酸っぱいあんが絡んでいるのは好きなんです。

とすれば、野菜抜きの酢豚を作ればいいじゃない~ということで、上の写真にあるような一品が出来上がりました^^。

最近黒酢に凝っているもので、黒酢と砂糖、醤油、紹興酒、鷹の爪で甘酢タレを作りました。お肉は揚げ油の処理が面倒だったので、フライパンにたっぷり胡麻油を入れて、卵を通して片栗粉をつけた豚肉を焼き揚げて作りました。

ん~、幸せ♪

「酢豚」という名前から考えても、これも酢豚と呼んでもいいと思いませんか?!


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

マイナスをプラスに!

081030_1050~001
081104_2221~001
上が鶏の照り焼き、下がハンバーグ。

前回の記事でツイてないということを書きました。

そういえば、まだツイていないと思われることがいっぱいあったので、書き足してみようと思います。

・揚げ物に失敗した(クリームコロッケが爆発(笑…))
・締切が過ぎた仕事をようやく終えたと喜んでいたら、もう一つ出て来た
・買ってきた食品を冷蔵庫に入れ忘れていた
・飲み過ぎて翌日頭が重い(実は今…)
・テキトーな仕事をする上司にふつふつと怒りがわいた
・突然寒くなった(寒いのがとっても苦手)
・天気が悪くて洗濯のタイミングがつかめない
・今日は仕事の都合で一日自宅待機

などなどなど…と書き出してみて、よく読んでみると、結局自分が悪いんだと思えてきました。心の持ち様なんですかねー。

ということで、今日からポジティヴシンキングになろうと思います。

・爆弾ではなくて、揚げ物の爆発ですんでよかった
・同時に2つの締切を思い出して、パニックにならなくてよかった
・冷蔵庫に入れ忘れたものがロックアイスじゃなくてよかった
・二日酔いのままジェットコースターに乗らずにすんでよかった
・とても大雑把な私が緻密になる瞬間があってよかった
・11月に猛暑にならなくてよかった
・乾燥機はないけれど、洗濯機があってよかった
・寒い日に外に出て、凍傷にならなくてよかった

よし!

やる気がわいてきたぞ~。


テーマ : 独り言
ジャンル : ブログ

天気予報したいなぁ(BlogPet)

きょうぽをは、天気予報したいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

2008年11月第1週の作り置き

なんだか何もかもうまくいかない1週間の始まりとなってしまいました。

ふぅ。。。


・おでん 
・ミネストローネ風野菜スープ
・かぼちゃの煮付け
・ハンバーグ
・中華くらげのサラダ
・手羽先の立田焼き
・ラタトゥイユ
・かぶの甘酢漬け


こういう時に限って、いえ、こういう時だからこそ胃も痛くなってきます。ここ数週間ほど穏やかな日々だったので、仕事その他でツケが回ってきたのでしょう。


せめて皆様の1週間が幸せなものでありますように。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

日々雑感、という名の愚痴(笑)

081102_1619~002

月曜日をテキトーに週末にくっつけた3連休は精神衛生上よろしくありません。
自分はなぜ休日に働かなければならないの?という被害妄想に陥ってしまうからです。

ストレスでネットショッピングにハマりこんでいく私。あぁ、カード破産ってこういう風になっていくのかしら。某大手ネット通信販売R天のプラチナ会員から抜け出せません…。

そうそう、昨日は久しぶりにクレーンを撮影してみました。このクレーン、三鷹北口に建築予定の超人気タワー型マンションの建設地に設置してあるものです。とにかく、この物件、信じられない高価格であるにもかかわらず(とても三鷹とは思えません…)、「超」人気なのだそうです。すでに価格という点で蚊帳の外にいる私ですが、例え蚊帳の内にいるとしても、タワーはイヤだなぁ。災害時にどうやって逃げるのでしょう。

と、ふと空を見上げると、地震雲。皆様お気をつけください。

今週1週間も何とか週末までがんばりましょう!


テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

身体(BlogPet)

きょうぽをは、料理するつもりだった?
それできのう、あやせリンの身体っぽい提出しないです。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。
プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
10 ≪│2008/11│≫ 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム