fc2ブログ

思いつくまま、気のむくまま

今週は遅番がありません。会議はありますけれど。ちっ…。従って作り置きがありません。週末が楽チンでした~。

さて、かつてトルコ料理パムッカレ@吉祥寺のランチで食べたロールキャベツがお米入りでとても美味しく、いつか作ってみたいな~と思っていたはずなのですが、すっかり忘れてしまっていました(笑)。

しかし、先日patakoさん作の「トマトとピーマンのドルマ」を拝見して、失われた記憶が復活!よし作ってみるぞ、お米の入ったロールキャベツのトマト煮込み。やる気満々、気合十分、鼻息荒くロールキャベツを作りましたとも。えぇ、作りましたよ。

でもね、単品で写真を撮るのを忘れてしまったんです。

で、こ~んな写真(しかも余ったものをハンバーグの付け合わせとして再利用したもの…)しかありません。がっかり…。
080923_2224~001

飽くまでメインはハンバーグ。しかも、ハンバーグの付け合わせにロールキャベツって…(笑えない)。

さて、気を取り直して。さらに私は、トマトとピーマンのドルマと同じ記事の中にトルコ風ピザなるものを発見し、少々失われやすい頭の記憶装置に書き込んでおいたのでした。

080928_2029~001
080929_0647~001

上が焼く前。下は焼いた後のものを、翌朝温め直したもの。卵を塗らなかったのでつやつや感は全くありません。何だかなー。私の雑さ加減がよくわかりますよね。わはは。でもでも、見た目は悪いけれど、と~~~っても美味しかったんですよ、これが♪家人にもとても好評でちょっと大きいかなと思っていたのですが、ペロリと平らげておりました。今度はひき肉のフィリングで作りたいと思います。

patakoさん、いつもいつも美味しいものを教えて頂き、ありがとうございます。


おまけ。
080923_2225~001
先週の作り置き、手羽先のフライドチキン風。


冷たい雨で始まった一週間ですけれど、秋の味覚を満喫して、元気にお過ごし下さい!


スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

宏観情報20080924@TOKYO  (BlogPet)

ばぶをの「宏観情報20080924@TOKYO  」のまねしてかいてみるね

昨日の空となっていられな、となっていられな空はしていいな空と呑気にはしておりますが混ざりましたことを立てていられな雰囲気でした♪
秋のないことを立てていいな空はかなり大きな音をつけください♪

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

宏観情報20080924@TOKYO  

080924_1022~001

昨日の朝はかなり賑やかな空となっておりました。秋の空は高くていいな、と呑気にはしていられなさそうな雰囲気でした。さらに、冷蔵庫がかなり大きな音を立てて鳴り、また携帯での通話中、バチっ、バチっとこれまで聞いたことのない雑音が混ざりました。

何もないことを祈っておりますが、くれぐれもお気をつけください。

テーマ : 防犯・防災
ジャンル : ライフ

2008年9月第4週の作り置き

週末から飲み会が続いてしまったこともあり、その他うんぬんかんぬんで(なんじゃ、それは?)今週はあまり作り置きがありません。

・野菜スープ(手羽先、トマト、キャベツ、にんじん、じゃがいも、玉葱、レンズ豆、セロリ)
・フライドチキン風
・レンコンのきんぴら
・ハンバーグ
・さつまいものレモン煮
・多分トルコ風ロールキャベツ&ピーマンの肉詰め(これはまたそのうちに記事にします)

今週は全く写真を撮っていません。食べる時に撮るかもしれませんが、食卓で撮ると黄色がかった写真になってしまうので、撮らないかもしれません(どっちだ?)。

080921_1757~001
ということで、週末の飲み会で食べたまぐろのホホ身の竜田揚げの写真で勘弁してください。この日も写真を撮りたいと思いながら、飲み食いに一生懸命になってしまい、この1枚しかありません…。トホホ…。

週末の飲み会は1年に1度か2度の恒例の集まり(+1人)で、いまだ独身の家付きの友人にいかに嫁を探すかで盛り上がりました。何度も客が入れ替わる程、お店に長居をした私たちですが、まぁ、祝日の前日でお客さんが少なかったので良しとしましょう。食べ物は基本的に和食で、美しいピカピカの秋刀魚の刺身やら、この写真のホホ身の立田揚げ、万願寺唐辛子の海老しんじょ、つくね、鶏の塩焼き、ウナきゅう、冬瓜などの煮物(鶏団子入り)、大根の煮物(おぼろ昆布入り)等々を注文し、〆には鶏飯を頂きました。飲み物は、久しぶりに日本酒を飲んだのですが、日本酒は効く~っ!青森の田酒は美味し過ぎて危険ですね(笑)。

さて翌日(月曜日)は、翌日が休日でもないのに飲み会です。というのも、職場の近くにあるイタリアンレストランで、月曜日は生ビールとピッツァが半額!!なのです。これは行くしかないでしょ~。ミックスピッツァ、ローマ風ピッツァ、フォアグラピッツァ(フォアグラなんて、指の先程度ですけれど(爆))、サラダ、ムール貝、その他(忘れた)で一人2000円弱。安い~。ちなみに、このお店、かつて日本一美味しいドレッシングがあると同僚が言っていたお店です。その日本一美味しいドレッシングを初めて食べたのですが…えーと、えーと…

案外普通でした(笑)。期待のし過ぎですかねー。



怒濤のような1週間の始まりとなりました。残りはできるだけ大人しく過ごそうと思います。ハイ。

そうそう、昨日のピッツァでイタリアンを食べたい熱は完全に収まってしまいました。油っぽかったのせいで、もうイイヤ状態です。次なる野望は、久しぶりの韓国料理です。むふふ。

では、皆様、よい1週間を♪

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

食事(BlogPet)

きょうぽをは記憶しなかったー。
それで食事された。
だけど、きのうばぶをの、豚バラブロックを準備するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

プチトリップ エピローグ:昭和は遠くなりにけり 

簡単な算数をします。

10歳の子どもにとって2年間はどれくらいの長さ?

では、50歳の大人にとって2年間は?


2年間は物理的には同じ長さですけれど、10歳の子どもにとっての2年間これまで生きてきた人生の5分の1に相当する長さですが、50歳の大人にとっては25分の1にしかなりません。ですから、年をとればとる程時間が早く過ぎて行くように感じられるのだそうです。

個人的には、大人になって毎日、毎週、毎月、毎年、同じことを繰り返していて、昨日と今日、先週と今週、先月と今月、昨年と今年の違いがわからなくなっているように感じられます。

もっともっと自分が送っている日々にメリハリをつけて、昨日とは、先週とは、先月とは、昨年とは違う今日を作り出したいと思うのです。

080827_1550~002

080827_1554~001

080827_1551~001

私の子ども時代と重なっている昭和の時代の方が、大人になって過ごした平成の時代よりも記憶に残っています。毎日楽しく生きることに一生懸命だったからでしょう。自分の力で自分の毎日を積み重ねていたからでしょう。

080827_1730~001

昭和は遠くなってしまいました。

それは物理的時間という意味ではなく、二度と昭和の頃の自分には戻れないという意味で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

2008年9月第3週の作り置き

今日は十五夜。9月も半ばになり、日も短くなってきました。

さて、今週の作り置きです。

・先週の鮭のホイル焼きの下準備(冷凍中)が残っている
・ぶりの塩焼き(下準備して冷凍)
・蟹&ホタテシュウマイ(写真上が蒸す前、下が蒸した後。beforeの方が美味しそうに見えるのが何となく納得いかない…)
080914_1741~001
080914_1753~001
・カレー風味の野菜スープ(実は残り野菜を煮込んだだけ。先週の塩豚を使用)
・レンコンのサブジ(レンコンがようやく安くなってきた!)
080914_1712~001
・ジャーマンポテト(先週の塩豚を使用)
080914_1657~001
・中華おこわ
080914_1829~001

あとはそろそろ最後になるかもしれないゴーヤをチャンプルーかおひたしにして、さつま芋を煮ておこうかなと思案中。

これで足りるかなぁ…。足りないような気がする…。


話は変わって。

先週の水曜日あたりに肩こりがするなぁと思いながら1日を過ごしました。そして翌日も。
と、さらにその翌日の金曜日になって、痛みは激しくなるばかり。しかも、後ろに手が回らないではないですか(ヘンな意味ではなくて…)!


もしかして…

もしかして

もしかして

四十肩?

こんなに若いのに?(バシッ)

しばらく治らないのかなー、イヤだなー、お風呂で背中が洗いにくいなー(そこか?)。

何せ寝返りをうつと痛くて目が覚めてしまうのです。左もダメ。右もダメ。まっすぐよい姿勢で寝るしかありません。むぅ…。生まれてこのかた、湿布なんて1-2回しか貼ったことのない私が、藁にもすがる思いで湿布を貼り、バンテリンもどきを塗って上を向いて祈るような気持ちで眠りにつきました。どうか、明日は少しは背中が洗いやすくなっていますように。

次の日、おそるおそる手を後ろに回してみると…

おぉ~、後ろに手が回る(ここから読んだ方、ヘンな意味じゃないですよー)じゃありませんか。やった!!

どうやら、布団を替えたために背中から肩の筋を違えてしまったようでした。ひと安心。嬉しくなって帰宅した家人に、

「ほらほら、手がここまでいくようになったんだよ~」と後ろに回してみせると、

「あぁ、よかったね~、大分いいようだね。ここらへんまで上がれば…(とおもむろに私の右手を上に持っていこうとする…)」

ぎゃ~~っ!痛い!!

大バカ者~!!まだ完治したわけじゃないんだよー(涙目)。しかもショック療法のつもりだったなどとよくも言ったな!折角良くなりかけていたのに、少々逆戻りしてまたまたバンテリンもどきのインドメタシン1%に頼るハメになりましたとさ。

いずれにせよ、四十肩ではなかったようです。四十肩は荷物も持てないこともあるということだったので、よかったよかった。


そうそう、私にはこれから祭日はありません。来週も1週間がんばります。皆様は明日のんびり骨休めをして、夏の疲れを癒してくださいね。





テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

雷雨(BlogPet)

きのうぽをが、雷雨は選択しないです。
それできょうぽをが味噌きんあととか限定しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

2008年9月第2週の作り置き

先週も夕方以降はよく雷雨に見舞われました。それで涼しくなればよいのですが、かえって湿度が上がって蒸し暑くなってしまうことが多かったようです。

さて、今週の作り置きは、週末をダラダラと過ごしたためあまりありません…。

・タイカレー
・根菜の煮物(大根、にんじん、蓮根、ゴボウ、椎茸、昆布)
・秋鮭のホイル焼き(下準備をして冷凍庫へ)
・胡瓜の漬け物
・豚バラブロックの塩漬け
・中華クラゲサラダ
・万願寺唐辛子の炊いたん(と自分が言うとヘンな感じ…)

あとは冷凍してあるコロッケ、餃子、そして野菜は適当に買い足してしのごうと思います。



さて、先日スペインに旅行に行く知人がいて、お土産に何がいいか聞かれたのでパエリアの素のようなものがあれば買ってきてとお願いしました。そうしたら、パエリアに入れる粉末スパイスが3包入ったものを買ってきてくれたので、早速週末にパエリヤを作りました。
080906_2140~001

いわゆる化学調味料は一切なしの、スパイスの粉末のみだったのですが、パエリヤは魚介がたっぷり入るのでダシの素など不要なわけですね。美味しかったです^^。

ついでに先週の作り置きの手羽先の竜田焼きの写真も貼っておこうっと。
080902_1207~001

おまけに、先日の夕飯の時に飲んだ有機ビールの写真もペタっ。
080830_1911~001
満月の日に仕込んだらしいです。Queen'sで売っていました。

その日の食事は豚の味噌漬け。
080830_1910~001
向きがヘンですが、まっ、いいや。
ちなみに、黄色いプチトマトは彩りにはいいのですが、美味しいのは赤い方ですね。


ホントは書きたいことがいろいろあるんですが、最近ブログを更新する気が起きません。忙しいからっていうのもありますし、何のためにブログなんてやっているんだろうと自問自答する時期だからというのもあります。

それはさておき、今週が終われば世の中は3連休ですね。私は残念ながら月曜日はお休みにはなりませんが、のんびり過ごせる週末を楽しみに今週もがんばりたいと思います♪


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

2008年9月第1週の作り置き

また遅番が始まりましたので、作り置きの日々が始まりました。但し、この季節はまだまだ暑いので、少々注意しなければいけませんね。

・蒸し鶏(青ネギ、生姜、紹興酒、塩で鶏もも肉を蒸したもの)
・野菜スープ(こちらも青大豆を入れました)
・かぼちゃのサラダ
・なすの中華タレ
080831_2228~001
・チリコンカルネ(青大豆を使ってみました)
080831_2206~002

080831_2206~001
・↑茗荷のピクルス(久しぶりに作りました。今秋田産の茗荷が安く出回っています~)
・手羽先の竜田焼き(漬け込み中)
・味噌きんぴら

あとはモロッコインゲン、ゴーヤを買ってあります。


昨晩作り置きをしながら何だかなーと思ってしまいました。代わり映えしないですね、この作り置き。レパートリーが全然増えません^^;。


先週は本当に毎日毎日よく雨が降りました。とりわけ夜に雷とともにスコールのような雨が降ってきてことが多かったように思います。日本は熱帯化しているのかな。今週は洗濯のためにもからっと晴れて欲しいものです。

残暑に負けずに、今週も元気にお過ごし下さい!

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
08 ≪│2008/09│≫ 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム