fc2ブログ

キャンベルのスープ

soup_seihin07.jpg


キャンベルのスープというと皆さんにとっては何が一番最初に思い浮びますか?

やっぱりウォーホールのトマトスープでしょう、という方もいらっしゃるでしょうし、断然コーンポタージュでしょ、という方も、またクラムチャウダーがいけるんだな、という方もいらっしゃると思います。実は、キャンベルスープに15種類もあるってご存知でしたか。

私のうちの近所にはミネストローネ、コーンポタージュ、クラムチャウダーくらいしか売っていないんです。トマトスープも稀にしか見かけません(>_<)。キャンベルのホームページに行くと、さらにプレミアムコレクションなるものもあるんですね~。高級感の漂う黒いラベルの缶です。うーん、ロブスタービスクが気になるなぁ。

さてさて、今日は朝食のトーストに合うキャンベルトマトスープを使った簡単料理を一つご紹介したいと思います。ご紹介というほどではないのですが…。まずキャンベルスープを鍋に入れ、書いてある分量通りに伸ばします。さらに牛乳を缶に1/3程加えます。そこに卵を落として(電子レンジをご利用の方は、スープ皿にスープを入れて、卵を落としたら、必ず楊枝などで黄身に3-4つ穴を開けてください)、半熟になったら、フレーク状のとろけるチーズをのせて、出来上がりです。

とっても簡単なのですが、なかなか美味しいのです。キャンベルのトマトスープを愛している方も、キャンベルって利用したことないな~という方も、是非お試し下さい!!

スポンサーサイト



三寒四温 (BlogPet)

ばぶをの「 三寒四温 」のまねしてかいてみるね

ここ数日暖かいらしいの凛とした響きと重なります!!
春が続いています♪
春半ば─西山泊雲「冴え返る」という言葉の柔らかな響きと重なります!!

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

三寒四温

ここ数日暖かい日が続いています。
明日も暖かいらしいのです。

三寒四温。

春が待ち遠しいです。
この季節になると、いつも思い出すのがこの句です。


冴え返り冴え返りつつ春半ば

               ─西山泊雲



「冴え返る」という言葉の凛とした響きと、「春」ということばの柔らかな響きが三寒四温という言葉と重なります。

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

麺屋勘九郎@吉祥寺

080217_1400~001


久しぶりにラーメンを食べに行ってきました。気になる店が2軒あったのですけれど、いまひとつ胃の調子が良くないということもあり(良くないのにラーメンっていうのもどうかと思いますが…)、辛いと評判のラーメンは次回のお楽しみということにして、今回は最近できたラーメン屋勘九郎へ行ってまいりました。

洞くつ屋の隣、地下1Fにお店があるのですが、入ってびっくり。何てお洒落なラーメン屋さんなんでしょう。かかっているのはBGMはジャズ。そして、店内はカウンター席とテーブル席に分かれていて、お水はワイングラスに注がれ、膝にひくナフキンまであるじゃありませんか。この写真ではわかりにくいかもしれませんが、右下に見えているのがお箸です。そう、割り箸じゃないんです。

さて、注文したのはとんこつ白湯ラーメンです。麺は固め。平打ち麺に小ねぎ、柔らかいチャーシュー、メンマがトッピングされていて700円でした。正直なところ、可もなく不可もなく、といったところでしょうか。麺は固めをお願いしてよかったなと思いました。平打ちなのでのびやすいようです。それから、スープはやや塩気がきつく、あまり臭みのないとんこつスープでした。とりあえず、二度と行きたくないっ、とは思わなかったので、次に京風とんこつ醤油、もしくはハーフ&ハーフを食べてみたいと思います。

しかし、こうやってみてもやはり文蔵さんは美味しいですねぇ。ますます人気になって並ぶ気があまりしないのですけれど。たまにはなないろも行ってみたいところです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

イメージ(BlogPet)

きのうぽをが、リンでイメージしたかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

惰性の日々。

せめて慣性の日々にしたいんですけれど。

ええ、毎日食事は作っています。でも、盛りつけを美しくなんて思いませんし、従って写真を撮る気にもなりません。となるとブログを更新するネタもないので、必然的にブログは放っておかれています。お味噌を作ろうと大豆も買ってあるんですけれど、作る気力がありません。気力だけじゃなくて、動きたくない。これってモーションレス症候群っていうらしいです。

そうそう、本も読む気がほとんど起きないんですね。読みたいと思っていた本が読みたくなくなってます。

頭の中がてんてこダンスなんでしょうね。何かやっていると、あぁ、これもやっておかなくちゃ、これを調べておかなくちゃ、誰それさんにメール出さなくちゃ、部屋を片づけなくちゃ、御飯も食べなくちゃ、あれを買っておかなくちゃ…もう、くちゃくちゃくちゃくちゃなんですね。

こういう時ってどうすればいいんでしょうね。そもそも一つ一つ丁寧に片づけていくことができないタイプなんですが…


誰か、私の代わりにお味噌を仕込んでください。

誰か、私の代わりに部屋を片づけてください。

誰か、私の代わりに夕飯を作ってください。

誰か、私の代わりに本を読んでください。

誰か、私の代わりに仕事してください。

.。・°'・(>_<).。・°・



こんなこと書いているヒマがあれば働け>自分!!


ハイ、がんばります。。。

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

遠方より友来たる

080209_2022~001


遠方より友来たる。
雪雲と一緒に友来たる。

ひとたび口を開けば、時間がどんどん戻って行きます。
何も怖れるものがなかったあの頃に。
自分たちが世界の中心だったあの頃に。

しかし

自慢の黒髪にきらりと光るものを見つけて
彼女が長い時間をかけて幸せを積み上げてきたことに気付くのです。

いつまでもこの笑顔が続きますように。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

海老チリ (BlogPet)

ばぶをの「 海老チリ 」のまねしてかいてみるね

未だ餃子のままで食べられたので満足♪しっかし高いですが3☆ごま油適宜キムチがするじゃありませんか、何と500円くらいでしょうかと、たっぷり食べたので満足満足満足満足満足満足♪しっかし高いです^^。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

海老チリ

080126_2143~001


未だ餃子の例の事件は未解決のままで、中華料理と言うと疑惑の目が向けられがちですが、そんな中、作るのが面倒だったある日のこと。外のお惣菜でも買ってしまおうかと吉祥寺LonLon1Fのお惣菜売り場を歩いていると、海老チリがありました。 4cmくらいの海老が3匹くらい入っていて、な、何と500円以上もするじゃありませんか。びっくり。そういうものなんでしょうか、世の中のお惣菜の値段って。

ということで、結局海老を買って、海老チリを作って食べました。手間はかかりましたけれど、たっぷり食べられたので満足満足♪

しっかし高いですなぁ。私が作ったものだったら2000円くらいでしょうか。それなら中華料理屋で食べた方がいいような気がするんですけれど…。

チリソースの材料:海老の代わりに帆立や鶏肉でも美味しいですよ。

☆鶏ガラスープ  カップ1/3
☆にんにく  ひとかけ
☆しょうが  ひとかけ
☆ケチャップ  少々
☆砂糖  小さじ2
☆豆板醤  小さじ1(お好みで増やして下さい)
☆長ネギ  1/3~1/2本
☆酢  小さじ1/2強
☆ごま油  適宜
☆片栗粉  水溶きを適宜


080126_2126~001


キムチが旨い季節です^^。

クリームシチュー パスタと蕪添え

080131_2234~001

朝起きて、すぐに外を見たら一面の真っ白になっていました。雪が積もるのは今年2度目。今年の冬は明らかに例年よりも寒いようです。

温暖化が叫ばれている一方で、この間氷期はだんだん終わりを告げて、また地球は氷河期に戻っていくのでしょうか。それとも、私たちが無残につけた地球への傷痕によって、もう二度と氷河期は戻っては来ないのでしょうか。おそらく、戻っては来ないのでしょう。このまま熱い、熱い惑星となり、生命の痕跡は跡形もなく消え去るのでしょう。

高等な生物という自負が、自らの居住地を破壊し、自らの運命だけでなく、他の生物をも破滅の道へ引き込んでいます。

このように雪が見られるのはあとどれくらいでしょうか。寒いのは苦手ですけれど、この先もずっと白い冬が見られるよう祈るばかりです。

*写真の料理はクリームシチューにパスタと柔らかく煮たかぶ、かぶの葉を添えたものです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

殺虫剤混入事件にみる報道

イライラさせられているのは、この事件そのものというよりもむしろ、この事件の報道の仕方だ。生憎テレビなるものを所有していないので、ラジオ、新聞、ネットから情報を得ているのだけれど、テレビはこれらのメディアよりもさらにひどいものだろうということは想像に難くない。

事件の詳細については、イヤというほど各メディアから報道されていることと思うので割愛する。その事件が発覚した夜、NHKラジオの10時のニュースは最初の15分以上をこの事件に割いた。他にはニュースがないのだろうかと疑問に思うほど、延々とこの事件が報道された。なるほど、私たちにとって「食」は生死に直結するものであるから、「つなぎ法案」より大事であろう。しかし、この事件のそのような重大性を国民に正確に伝えない報道は、ゴシップ誌やワイドショーと何ら変わりはない。ただいたずらに「毒物だ~、毒物だ~、中国製の餃子から毒物が出た~」と騒いでいるだけで、そこには何も「情報」はない。今回のようなケースにおいて、重要なのは「どの食品に当該殺虫剤(もしくは有毒物質)が含まれている(もしくは含まれている可能性がある)か」ではないのだろうか。15分以上も続いた報道で、危険性があると思われる食品名が読み上げられたのは一番最後、しかも一度きりであった。この報道時間中に晩御飯あるいは夜食として、その食品を食べてしまった人もいるのではないだろうか。さらに、NHKのその晩の報道はそれほどの長い時間をかけて、有識者の話よりも前に「街の声」を流したのだ。

─怖いですよね~。

こんなコメントを流すNHKの方がよほど「怖い」。友人が言っていたのだが、最近「街の声」とやらをニュース中に流すことが多くなり過ぎている。予想可能な街の声よりももっと知りたいことがある。もっと聞きたいことがある。例えば、この有毒物質を摂取してしまった場合、どのような症状が出てきて、どのように対処すべきか、今回の有毒物質はどこに混入していた可能性があるのか(肉なのか野菜なのか、あるいは包装なのか)、そして、当該商品を購入していた場合どこに連絡をすればよいのか、等々。

このニュース番組のディレクターが誰だかわからないが、あなたが有毒物質の混入した商品を購入した、もしくは食べてしまった当事者であると仮定して、どういう情報が知りたいかを考えれば、報道の順序、内容は見えてくるはずだ。このようなことすら出来ないのであるならば、ジャーナリズムから完全に足を洗うべきであろう。ジャーナリストを語る資格はないのだから。

最後に、いつも言っていることだが「煽り報道」は最低である。



*別のブログで書いた記事をそのまま載せました。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
01 ≪│2008/02│≫ 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム