fc2ブログ

壊れちゃいました…

タイトルは、Macではなく、私と職場のヒトビトのことです。

ある日、私のデスクに一葉の写真が置いてありました。そこには、あやしげなアフロヘアの男性が…。よーく見ると職場のNa君(仮名)でした。そこに、写真を撮影したNa君の親友Pb(仮名)君がやってきて、嬉しそうに写真の経緯を説明し始めたのです。

要するに、二人寄ると普通のことができない彼らは、ただ旅行するのはつまらないので、時々じゃんけんをして、負けた方がアフロヘアをしばらくかぶったまま行動することにしたということでした。アフロヘアでお寺を回るPb君、アフロヘアでうどんを食べるNa君。。。

─あのねぇ…ヒマだね、キミたちは…。

ちなみに、写真はまだ私のデスクの横に飾ってあります。アフロヘアに全く違和感のないNa君が、私のデスクの横でちょっと自慢げな笑顔でこちらを見ているのです。


彼らは決して例外ではありません。実は、私の職場はこんなヒトビトばかりです。

昨日は意気揚々とした様子で、Auさん(仮名)が一枚の紙を持って私の方にやって来ました。

─いいもの見せてあげますよ。合成じゃないですよっ!

と、見せてくれたものが巨大ウサギヘルマン君だったのです。でかい~!さすがに目を見はりました。思わず、「合成じゃない?」と聞くと、「じゃ、検索してみてくださいよ」とAuさん。

どうやら本当にこの巨大ウサギは存在していたようです。
あっ、するどい方はお気付きですね。そう、「過去形」なのです。いろいろ調べていくうちに、このウサギが食用であるということ、社会主義国の食料不足を少しでも解消できればと北朝鮮に送り込まれ、どうも将軍様の胃袋に収まったらしいということが判明しました。

─へルマン君、可哀相に…

じゃなくて、私はちっとも仕事が捗らないじゃないですかっ!

と、こんな壊れたヒトビトと一緒に働く私は、とっくの昔に壊れていたりするのです。
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

調子が悪い…

タイトルは、ステンレス製の私のことではありません。うちの軟弱なアップルちゃんのことなのです。


今、私は2-3年前に買ったiBook G4を使っているのですが、コイツが何とも病弱なのです。特に不必要なほどソフトをインストールしたり、画像や音楽を記憶させたりしていないのに、いつも息切れ状態なのです。しかも、なかなか立ち上がらないこともしばしば。で、先日はとうとうiTuneがいかれてしまいました。勝手にダメージファイルを作るなっ!iTuneを立ち上げると、ぜいぜいと肩で息をし始めて、ほとんどフリーズ状態になってしまうのです。アプリケーションの強制終了もできず、PC本体を強制終了しなければならなくなります。フン。


週末になったら、直さなくちゃ。あー、Podcastの落語がなくなっていたら、どうしよう(にふ亭のぽっどきゃすてぃんぐ落語のこと)。

しばらく、音楽のない生活で我慢しなければなりません。


そうそう、Appleって新しいのを買おうかな~って考えると、機嫌が悪くなるというジンクスがあるのです。実は、OSも新しくなったし、そろそろ…って思っていたところなんですよね。このジンクス、ソニータイマーよりマシでしょうか。

テーマ : PC不調
ジャンル : コンピュータ

宏観情報20071126@TOKYO 画像 ─追記

昼にあわてて書いた宏観情報の画像です。

071126_1319~001.jpg

こちらは北の方角を撮影しました。



071126_1325~001.jpg

こちらは西の方角を撮影しました。


その後も、この雲はいろいろ形を変え、飛行機雲、ムカデ雲などになり、非常に賑やかでした。ちなみに午後に入って千葉あたりで頻繁に発震しているようです。

どうぞくれぐれもお気をつけください。



追記
11月26日22時51分
震源地:福島県沖
震源の深さ:40km
地震の規模:M5.9

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

宏観情報20071126@TOKYO

本日昼頃東から西方向に石垣上の雲が見られました。写真はあとで掲載いたします。

石垣上の雲が出ている時、遠地でやや大きめの発震する場合があります。今回は全体的な不穏な雲が多い印象でしたので、どうぞ皆様ご注意ください。

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

11月最終週の作り置き

先週、この記事を書き忘れていました…。

先週は大鍋にいっぱいのボルシチ、鯖の竜田焼き、カリフラワーのサブジ、セロリの浅漬け、それから母の煮豆でした。

今週の作り置きは

根菜の煮物(大根、人参、蒟蒻、蓮根、鶏肉、椎茸)を大鍋いっぱい
蒟蒻の甘辛炒め
カリフラワーとキャベツのサブジ
切り干し大根の煮物
ハッシュドポテト風ポテト

面倒なので、あとはすき焼きにしてしまおうとお肉としらたきを買い込んできました。


随分寒くなってきましたね。今の季節、私の住んでいるあたりは同じ東京でも臨海地域と較べて、最低気温5度近く違う時があるのです。もっと西の青梅や八王子はさぞ寒いだろうと思ったら、あらら、最低気温はほぼ同じでした(^^;)。

インフルエンザが早くも流行しているようです。温かいお鍋などで今週一週間ホカホカと乗り切りましょう。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

助けて、シャーロック!

つけというものは、必ずどこかで払われなければなりません。

あー、仕事をしなくちゃ。仕事をしなくちゃ。仕事をしなくちゃ。


仕事をしたくなくて、記事を書き始めてはみたものの、やはり仕事をしなくちゃ…。
いやいや…いやいや…

仕事はいや。


三連休もない、いつもの日曜日。

ぐだぐだ言ってないで、仕事をしようっと。
要するに、シャーロック・ホームズを観ていた自分が悪いんだから。



活動(BlogPet)

きょうぽをが太平洋岸側みたいな活動しないです。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

ハルシュ@御徒町

先日、御徒町に用事があって出掛けた際に、ハルシュというインドカレーのお店でランチを食べました。

駅からは遠くないのですが、ビルの地下1階ということもあり、ちょっぴり見つけにくくて、しかも入りにくい場所にあります。

そんな周囲の雰囲気とは全く裏腹に、お店の人はとても腰が低くて、丁寧で親切!!しょっちゅう行っている吉祥寺のサムラートは店舗が大きいということもあり、何もかもが機械的で、店員さんもほとんどニッコリする人がいないとは対照的に、ハルシュはこじんまりとしていて、店員さんもコックさんもとてもフレンドリーで人が好さそうでした。

20071113.jpg

注文したのは、2種類のカレーを選べるランチセット。お値段は…え~っと、確か900円位でした。私が注文したのは、写真の下のベジタブルカレー、そして左のチキンカレーの2種類。そして上がミニサラダ、右がミニタンドーリチキン。そして画面の右隅にちらりと見えるのが大きいナンです。そして、カレーの上にのっている赤いものは、唐辛子系のペーストなのです。基本的に5段階の辛さを選ぶことができて、私が選んだのは真ん中の3。食べている途中で、汗が吹き出してくる辛さでした。とても特徴的とは言えませんけれど、どちらかと言うとヘルシーな感じで、美味しいカレーでした。

さて、カレーのあとのお楽しみと言えば、こちら!

071113_1347~001.jpg

マサラティーです。
とても腰の低い店員さんが、紅茶の入っている容れ物に砂糖を入れて、その容れ物と、その下の受け皿を別の手で持って、紅茶の入っている容れ物を高く差し上げて、そこから下の容器に紅茶をうつし、もう一回逆の作業(受け皿から容れ物へ)を繰り返してサーブしてくれました。何だかすごい芸を見ているようでした!パチパチ!!サムラートのマサラティーはどちらかと言えば、カルダモンが多めのさわやかな感じですが、こちらのマサラティーは少し甘い風味のスパイスが多く入っていました。あれは何だったのでしょう?

また御徒町に行く機会があったら、絶対にここでランチを食べようと思っています。そして、あのマサラティーのサーブの仕方もしっかり見てきます。

皆さんも、アメ横などでのお買い物や、上野にいらっしゃるご予定があれば、是非ハルシュにお寄りください。その時はマサラティーの注文をお忘れなく♪

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

キティちゃん

キティちゃんが流行っていますね~。

先日立て続けにご当地キティちゃんなるものを頂きました。
ケータイ写真なので写りが悪いのですけれど、ご覧下さい!

071120_1153~001.jpg


こちらは長崎のキティちゃんで、カステラキティです。


071120_1151~001.jpg


こちらは群馬高崎のだるまキティです。

だるまキティのような、かぶり物キティはいろいろな種類があって、どーしてこんな姿になってしまったの、と可哀相になってしまうものもかなりあります。だるまはまだいい方なのです。黒船のペリーに扮したキティは、どうみても「つっぱりキティ」にしか見えませんし、ラーメンやかまぼこになってしまっているキティもあるそうです(笑)。一方、クリオネキティは透明感があってなかなか可愛いんですよ。いつか、北海道に行ったら、入手したいものです(あれっ、実はハマってる?!)。


実を言いますと、キティが発売され始めた頃から、サンリオのキャラクターの中ではキティちゃんが一番好きでした。いやー、年がバレるな~^^;。あちらこちらにキティちゃんをつけたり、貼ったりする程ではありませんでしたけれど…。そんなことを思い出し、どこかに旅したら、ご当地キティを少しずつ集めてみようかな~と心秘かに思っている次第です^^。皆さんもご当地キティちゃんをお持ちでしたら、是非こんなのあるよ~とご一報くださいね。

テーマ : キャラクター物
ジャンル : 趣味・実用

湯たんぽを見直そう!

先日、白熱灯を電球形蛍光灯に変えることで、電気代を1ヶ月に2000円も安くすることに成功しましたが、それに気を良くして、他にも電気の無駄を解消できないものかと考えました^^。

一番最初に思いつくのが、待機電力ですね。いろいろ調べてみると、洗濯機の待機電力は1年に換算すると結構なものになるとのこと。その他、パソコン周辺も少しでも節電できるようにコンセントの差し込み方をいろいろと変えてみました。

そして、もうひとつ、そろそろ寒くなって暖房が恋しくなってきましたので、こんなものを購入しました。

071111_1339~001.jpg


そう、湯たんぽです♪湯たんぽも今はいろいろな種類があるのですね。氷枕のようなゴム製、プラスチック製、そしてブリキ(トタン)製や高級な銅製などなど。見ていると楽しくなっちゃいます。


さて、この湯たんぽ、寝る時だけ使うわけではありません。これをしっかり布で包んだり、袋に入れたりして足元において、ひざかけや座布団をかけておけば、まるでコタツにいるみたいにポッカポカ(*^_^*)です。ちょっと冷えてきたら、金属製の湯たんぽならば、そのまま火にかけられますので便利です。仕事に出掛ける前には、この湯たんぽを部屋着で包んで、さらに座布団などの間に挟んでおけば、部屋着が温かくて幸せな気分ですよ。

乾燥もしませんし、昼も夜も使えてエコだと思いませんか!?レトロな湯たんぽがこんなに大活躍する日が来るとは思いませんでした。皆様も湯たんぽで温かい冬を過ごしませんか^^。

ただし、低温火傷にはくれぐれもご注意下さいね。

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

宏観情報20071114─検証と結果 

11月14日の夕方に不気味なウナギ雲(どちらかというとナマコ雲と言った方が正確かなと思います)を大量に西南西~西に見ました。今のところ、私がブログで注意と申し上げた地域での大きめな発震は幸いありません。

しかし、以下2つの点で気になることがありましたので、今後の参考にしておきたいと思います。

まず、ウナギ雲が大量に発生し始めた10時間ほど後にチリ北部でかなりM7.7という大きな地震がありました。あまりにタイムラグが短かったので、ウナギ雲がこのM7.7の地震と関連があるのかどうか、個人的には少々疑問もありますが、一部の地震予知サイトなどではウナギ雲は大きい地震と関連があるものであり、今回チリの地震と関連あるとする人が多く見受けられました。

次に、チリ地震の後に、やや静穏な状態が続いたのですが、昨日あたりから、注意と書いた地域の延長線上にある和歌山、四国と九州の間で活発な地震活動が見られます。ひょっとするとウナギ雲はこちらの一連の地震と関連があるかもしれません。

皆様も、普段と違う変わった雲にはご注意下さい。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

ボジョレ解禁!

071115_2131~001.jpg


例年と較べると、ややボジョレだ、ボジョレだ、世の中が騒いでいなかったような気がするのは気のせいでしょうか。

本当はとても楽な一週間になるはずだったのですが、いろいろなことがあって、私自身も実はボジョレ解禁のことをあやうく忘れてしまうところでした。

今回は立川にできたecuteにある紀伊国屋でボジョレを買いました。ここ数年、若年寄系ボジョレが多く、出来はいいのかもしれませんが、若々しさに欠けていてつまらなかったのですが、今年はどちらかと言えば、初々しい、まさに「新酒」という名前にふさわしいものだったように思います。

071115_2130~001.jpg


つまみもあまり用意する時間がなく、基本的にはあるもので間に合わせました。その中で、先日まつ子さんからハードの羊のチーズ、オッソ・イラティを教えていただき、早速買いました^^。クセがなく、それでいて濃厚で美味しいチーズです!ありがとうございました。

alt="071115_2136~001.jpg" border="0">


あとは、大好きなうにのパスタです。うにが美味しかった~♪

最後にケーキを食べたのですが、写真を撮影し忘れました…。

ということで、波瀾万丈の一週間の締めくくり…の一日前のボジョレ解禁のパーティーの報告でした。

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

宏観情報20071114@TOKYO

本日午前中は雲一つない快晴だったのですが、夕方に向かうにつれて怪しい雲が次々に現れてきました。いわゆるウナギ雲が大量に出て来て、少々驚きました。方向としては、西南西~西でした。関東西部~山梨、静岡、そして愛知あたり、少々大きい揺れがくるかもしれません。

上記の地域以外の方も、十分にお気をつけください。


[追記]この記事を書いた直後に以下の地震がありました。
2007年11月15日 00:40JST
震源地:チリ北部
地震の規模:M7.7

前日の昼間の雲の結果がこれであろうかとも考えましたが、あまりに早過ぎるということと、遠方の地震であれば少なくとも太平洋岸側は全国的にこのような雲が見られるのではないかとも考えます。従って、もう少し様子を見たいと思います。どうぞお気をつけください。

テーマ : 防犯・防災
ジャンル : ライフ

地球に優しくなかった…

やたら電気代が高いなとは思っていました。
ちょっと寒いとすぐ暖房、ちょっと暑いとすぐ冷房をつけてしまうから、だから高いものと思っていました。

以前、ふと白熱球を電球形蛍光灯に変えたら少しくらい電気代が安くなるのかなと考えましたが、家電量販店に行ってみると、電球形蛍光灯は1つ1000円近い値段であることを知り、即あきらめました。

今年の夏、冷房が壊れ、数日間冷房なしの生活を送った時に、ちょくちょく部屋の温度計を見ていると、部屋の電灯を点けた途端、室内温度が1度以上上昇することに気付きました。この時、やっぱり蛍光灯にしようと決意したのでした。

私の住む部屋の照明は、白熱球を相当数使うもので、頻繁に使う部屋が300wほど、たまにしか使わない部屋はおよそ100w、そして台所は蛍光灯も入れて120wほどの電球(と一部蛍光灯)を使用していました。それを、蛍光灯に変えて、全体(520w)を160w、つまり約1/3にしたわけです。

(360W×9時間×30日÷1000)×22円=2,138.4円也

そう、何と電気代が月に2000円以上も安くなったのです!!これならばすぐに蛍光灯は元がとれてしまいます。

img10251270197.jpeg


今使っているのはこれです。ソフトクリームみたいで可愛い形ですよね。このシリーズの蛍光灯で口径17(普通の電球よりもつけ口が一回り小さいもの)、しかも電球色というのも売っていました。


今まで、電気代だけでなく、電気それ自体も浪費していたのですね。地球に優しい生活をしていなかったことに反省です。

皆さんも、おうちの照明を見直して、エコで地球に優しい生活をはじめませんか。


テーマ : 節約・暮らしの知恵
ジャンル : 結婚・家庭生活

勇者求む!

実はスナック菓子が結構好きです♪

「意外~」とよく言われるんですが、筋金入りなんです。ポテトチップス、カール、とんがりコーン、ポリンキー、たこ焼きくん、サッポロポテト、かっぱえびせん、辛ムーチョ等々、どれも嫌いなものがありません。

こんな秘かなるジャンク好きの私ですが、どうしても食べられないスナックを発見しました。

071110_1950~001.jpg


これです。ハバネロたこやき。普通のハバネロは、辛い辛いと言いながら、パクパク食べるのですけれど、これはたった1つでギブアップしてしまいました。

裏の説明書きを引用しておきます。


─開発秘話

普通のソース味の中に一粒だけハバネロ入りたこやき味が入っている商品を発売したところ「辛いのだけ食べたい!!」というたくさんのお便りが届きました。そんなリクエストにお応えして、まるごとハバネロたこやきを作っちゃいました。もうこの辛さから逃げられませんよ。

なのだそうです。一体誰なんでしょう、こんな辛い物を食べたいなんて思う勇者は!?以前居酒屋でロシアンルーレットという名前の料理がありました。一見普通の味噌きゅーなのですが、実は一つだけ裏からワサビを仕込んであるものでした。ワサビの方がまだマシです…。これを一袋食べるなんていう罰ゲームがあったら、絶対に泣いちゃいます、辛くて辛くて…。

我こそはという方、是非ハバネロたこやきを試して、どうだったか教えてください!!

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

たぶん、同じように…

思っている方がいると思うんです。

本日の朝刊の一面の見出し

─山田洋行元専務を逮捕


見出しを見た瞬間、「やまだひろゆき?誰だっけ?」と。

いや、「やまだようこう」だったと思い直すまでに少々タイムラグ。


この商社は、自分の名前をフルネームでつけちゃうワンマン社長なんだ、って思っていた人もいるはず。


さて、皆さん、問題です。この専務の名前は何でしょう(笑)。

答えは、新聞、テレビ、ラジオでどうぞ!

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

QO(P)L 政治生命の質

壊すのは簡単だけれども、修復するのは難しいものです。

自民党と連立を考えた小沢さんへの、そして民主党への国民の信頼を回復するまでに、どれくらいの時が必要でしょうか。衆議院選挙での政権奪取は、かなり遠のいたと言ってもいいのではないでしょうか。

もちろん、民主党もある意味で、反旗を翻したと言ってもいい行為をした小沢さんに三行半を突きつけられなかったのは情けないです。若手で指導的立場につくことのできる人がいないってことですね。こんなことだから、親の七光り二世議員がわんさか登場してくるんです。


小沢さん、このままいけば、次の衆議院選挙で民主党は勝てそうに思えません。今回、あなたの賭けたと言っている政治生命が一体どういうものか見せていただきたいと思います。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

宏観情報20071103@TOKYO─結果と検証

宮城県沖を震源とするマグニチュードは4.9の地震が本日20時05分にありました。

先日の帯雲の結果である可能性があります。ただ、あの記事を書いたすぐ後に神奈川県西部を震源とするマグニチュード2.2の地震があり、あの雲の結果はそちらの方だったのかもしれないと考えています。



テーマ : 防犯・防災
ジャンル : ライフ

11月第1週の作り置き

今頃になって作り置きの更新です。
気付けば週の半ばなんですねー、あらあら。

カレー(チキン、ひよこ豆入り)
こんにゃくの甘辛炒め
かぼちゃとさつまいものサラダ
豚肉の味噌漬け
鯖の竜田焼き
蛸の竜田焼き
ひよこ豆のトマト煮
じゃがいものグラタン


じゃがいものグラタンはまつ子さんが里芋のグラタンの作り方を教えてくださって、その作り方を参考にさせていただき、里芋の買い置きがなかったのでじゃがいもと玉葱で作ってみました。簡単で美味しい!!感激しました。圧力鍋をお持ちの方には是非挑戦していただきたいです。作り方は、「小悪魔風グラタン」の記事のまつ子さんのコメントにあります。

まつ子さん、ありがとうございました♪


今週もあと少しです。美味しいグラタンを食べて、寒くなってきた毎日をホカホカと乗りきりましょう。




テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

山田くーん、座布団持ってきて!

先行き暗い民主党ですが、本日付の朝日新聞朝刊に座布団を5枚くらいあげたくなるような面白いことが書いてあったので、ご紹介します。

ある民主党幹部の言ったことです。


─民主党はホップ、ステップ、肉離れだね。




そうです、そうです。肉離れで競技棄権です。
本人は悔しいでしょうが、誰も責められません。




[追記]TITLE:小山田くーん、小座布団持ってきて~♪

ぽをが相変わらず俳句を作り続けています。俳句というより川柳なんですけれど。今回の作品はこちら。


─今回に 期待したれば 民意だね


私が書くブログより面白いですねー。微妙に意味が通っている感じがたまりません(・∀・)。


テーマ : 政治のニュース
ジャンル : ニュース

破壊屋小沢さんの辞意表明 

いきなりの辞意表明でした。

大連立構想は一部の報道機関によれば、小沢さんからの提案だとし、また別の報道では、小沢さんは連立を否定しているとのことでしたが、いずれせよ、今回の大連立に関して、民主党の幹部の賛同が得られないということは、自分が党首として信任されていない証左であると、今回の辞意表明となったようです。

おかしいですよ、小沢さん。民主党に票を投じる人のほとんどが、反自民だと思います。いかなる理由があるにせよ、9月の参議院選挙で与野党が逆転したのは、どれほど淡いものであろうと国民の民主党に対する期待あってのことです。それを自民党との連立政権を作ろうなどとは…。本気で連立を考えるならば、選挙をして民意を問わなければいけないのではないですか。マスコミの報道は過剰に国民を煽っていることは確かですし、体制側からの情報を、さらに国民に垂れ流すだけですよ。でも、密室会談をやっておいて、しかもそこで民意とかけ離れた連立構想を語っていたなんて、マスコミを非難できる立場でしょうかね。しかも、ボクの意見が通らないから、ボクは辞めるよ、バイバイ、って、責任のかけらもないじゃないですか。これで次の選挙では民主党は勝てません。もしかして、それが狙いですか?小沢さんと言えば、破壊屋の異名がありますものね。しかも、ねじれ国会、ねじれ国会って、その言葉を連発している小沢さんこそ、国民を煽っていませんか。米国だって「分割政府」になっていますよ。「ねじれ」という言葉は、ネガティブな含意があります。「ねじれ」国会じゃないということは、シャンシャンで福田政権が発議する法案等が、何の話し合いがなくとも通ってしまうということですよ。

民主主義はどこへ行った!?

この国は、民主主義と馴染まないのか?



[追記]とうとうブログペットのぽをが俳句を作るようになりました。
「あの人が 連立しては 地震なり」
というのがぽをの最初の作品です。そして、次がこちら。
「そのラジオ 構想すれば 民意かも」
なかなか俳人です。雅号をつけてあげようかな。


テーマ : 政治のニュース
ジャンル : ニュース

宏観情報20071103@TOKYO

071103_1156~001.jpg


本日昼頃にかなりはっきりした帯雲が出ていました。大体ですが、南南西から北北東に方向です。伊豆、小笠原諸島の延長ラインが震源でしょうか。あるいは東北~北海道あたりでしょうか。洗濯板のような雲もあり、かなり気になりました。

どうぞお気をつけください。

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

公表するはずだったの(BlogPet)

きのうばぶをの、買い物とか出勤したかもー。
それであやせとカードも満載すればよかった?
だけど、きょうは、公表するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「ぽを」が書きました。

地震について 

最近このブログは地震に関する宏観情報ブログに変わりつつあります。料理は、作り置きの覚書程度になってきました…。

最近なぜ地震に関する記事が多くなってきたかの理由を少し書いておこうと思います。

ここのところ、新聞でもラジオでも、防災関連の記事やニュースが増えています。巨大地震に備えて○○をしておきましょう、とか、どこそこを震源とする地震が起きた場合、被害は…といったようなものです。また、10月1日から一般向け緊急地震速報を気象庁が発表することになりました。何か非常に慌ただしい感じがするのです。気象庁や各研究機関はそろそろどこかで地震が起こる可能性が高いことを示す何らかの数値/証拠を掴んでいるのではないでしょうか。もちろん、いつ頃に地震が来ますよ!と発表したら、大混乱になって治安は乱れ、収拾がつかなくなるので、絶対にそのような予報は公表しないでしょう。ですから、我々はちょっとした各関係機関の「変化」を感じとらなくてはなりません。よく言われているのは、皇族の大部分が地方に移動したら首都圏が危ないというものです。

だからと言って、関係機関に情報を提供しないのはおかしいではないかとも言えない気もします。なるほど、そのような情報が伝達されれば、正確に伝わらないでしょうし、またその時のパニック状態は警察や機動隊が出動しても収まらないほどのものになるでしょう。商店は破壊されるでしょうし、自暴自棄になった人が暴力行為をしないとも限りません。100%確実ということがない地震情報を流して、市民を混乱状態に陥らせた場合、国や地方自治体はその責任を取りきれないことでしょう。ですから、地震による被害と、パニック状態から生じるリスクを比較考量して、前者をとるというのは、必ずしも間違った選択ではないかもしれないとも考えられます。


とすると、自分たちで、何かを感じとるしかないわけです。自分の身は自分で守れ、ということです。

私は、地震予知サイトに何か書き込みができるほど、体感があるわけでも、また地震雲等について詳しいわけでもありませんが、出勤時に時折空を見上げて、何か変だと思った時には、このブログにそれを書くことにしたのです。当たるとか、当たらないとか、そういう問題ではなくて、地震の国日本に住んでいるのですから、何かあった場合にはこうしよう、ああしようと考えておくことが大切ではないかと思っております。これをお読みくださる皆さんが、それぞれに災害に対する心構えを持って下されば幸いです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

宏観情報20071029─結果 追記

マリアナ諸島が震源の場合、プレートの境界ということもあって、連鎖することがあるようです。

どうぞお気をつけください。


今日から11月です。これから冬に向かいます。お身体にもくれぐれもお気をつけください。


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
10 ≪│2007/11│≫ 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム