fc2ブログ

隣の芝生はとっても青い!

lunch.jpg


簡単鶏の照り焼きにんにく風味

[材料]
鶏のもも肉 1枚
醤油大さじ2
みりん大さじ2+最後に照りを出すため大さじ1
酒大さじ1
ガーリックパウダー小さじ1/2

[手順]
1 醤油、みりん、酒、ガーリックパウダーで漬けタレを作り、鶏のもも肉を2時間程度漬け込んでおく。
2 肉だけを取り出して、フライパンに薄く油をひき、両面を焦がさないように弱火で焼く。
3 7割程度火が通ったら、漬けタレを入れ、こまめに肉をひっくり返して絡めながらタレを煮詰めていく。そして、最後にミリンを加えて照りを出す。
*少しだけタレが残る程度で火を止めて下さい。


しょーこさんのブログの鶏の照り焼きをのせたお弁当を見たら、とても食べたくなって作ったお弁当です。人のお弁当って美味しそうに見えるんですよね^^。梅干しまで真似しちゃいました。ただ、しょーこさんの鶏肉はボリュームがあって、しかも綺麗に並んでいるのですが、私のは弁当箱が細長いからか(言い訳)、小さく切らないと入らなくて、形がバラバラのものが、何となく並んでいます。おかずの手前に見えるのは、野菜のトマト煮(カチャトラ)です。お弁当にしては少々味が薄めでした。豆は「紅絞り豆」という、見た目がとても可愛い豆を煮たのですが、煮ると模様は見えなくなってしまいました。がっかりです。
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

肉まん

20060323103033.jpg


[材料]
皮:
強力粉・薄力粉合わせて2カップ(もっちりタイプが好みの方は4:6程度。パンタイプがお好みの方は1:9程度)
ドライイースト小さじ1
塩少々
砂糖小さじ1
サラダ油小さじ1
ぬるま湯100cc強

肉餡:
豚ひき肉200g
しいたけ2-3枚
長ネギ適宜
蓮根(筍でも何でも)適宜
生姜適宜
醤油大さじ2弱
塩小さじ1/3
胡椒適宜
紹興酒大さじ1
片栗粉小さじ2

[作り方]
1. ぬるま湯以外の皮の材料を全てボールに入れ、少しずつ湯を入れながら菜箸等でかき混ぜ、粉っぽくなくなったら手でこねていく(湯の量は適度に調節して下さい)。難さの目安は耳たぶよりちょっと固め。
2. 1.を1時間程寝かしておく。
3. しいたけ、ねぎ、蓮根、生姜をみじん切りにする(蓮根はやや歯ごたえが残る程度の大きさがよい)。それをひき肉と混ぜ合わせ、片栗粉以外の調味料も加えて粘りが出るまでよく混ぜる。最後に片栗粉を入れて混ぜる(旨味を閉じ込める)。
4. 2.のガス抜きをして、棒状にしてから12等分に切り分ける(大きい肉まんが食べたい人は6等分)。
5. 麺棒で、真ん中に厚みを残して10cm強の円にし、そこに3の肉餡をのせて包む。
6. 5.で包んだものを15分程寝かせておき、強火で15分程(大きい肉まんにした場合は18分程)蒸して出来上がり。

5. の包むを詳細に知りたい方は以下へどうぞ!
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/paozu_niku/paozu.htm



*肉餡はあるものを何でも入れてみるといいと思います。玉葱でも、キャベツでも、しめじでも…。水っぽくなり過ぎる野菜であれば、湯がいて水をしぼって入れれば大丈夫。皮は、市販の甘い皮があまり好きではないので、極力砂糖を控えました。これも、好きな皮の歯ごたえを見つけて下さい。私はもっちりタイプが好きなので4:6で作っています。

テーマ : 中華料理
ジャンル : グルメ

蒸し物

20060321231419.jpg


蒸し物にハマりそうです。
肉まん、焼売、糯米丸子…。他にスペアリブの黒豆蒸しと水晶餃子、鯛の酒蒸しを作りたい。それからプリン、茶碗蒸し、胡麻餡のあんまん…etc. etc...

ちなみに焼売は手前が肉焼売で、向こう側が海老焼売です(見えにくいですよf(^^;))。
肉まんの画像に、ちっちゃい肉まんがいますが、それは味を確かめるため(つまみ食い用)です。

肉まんの皮も、そして肉餡も目分量でいけちゃいマス。いくつかのポイントを守りさえすれば。次回は目分量肉まんのレシピアップです。

テーマ : ばんごはん
ジャンル : グルメ

糯米丸子

20060320101948.jpg


少々右は蒸し方が足りず、もち米が透き通っていない部分がありますが、最近ようやく蒸し器を手に入れたので、いろいろ作ってブログに記録しておくことにしました。

[材料]
もち米 半カップ弱
醤油 小さじ1弱
お酒 小さじ2

豚ひき肉 200g
蓮根 1~2cm
しいたけ 3枚
玉葱 みじん切り大さじ3程度
長ネギ みじん切り大さじ3程度
醤油 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
紹興酒 小さじ2
片栗粉 小さじ1
胡椒適宜
(材料は適当で構いません。味付けもお好きにどうぞ。味が足りなければ芥子醤油をつけて食べればいい、という方針で作ってます)

[作り方]
1. もち米を研いで、醤油と酒、そしてもち米がひたひたにかぶる程度の水を入れておく。出来れば2時間程度(今回のものは30分程しか浸す時間がなく、少々芯が残るものがあった)
2. 蓮根はやや歯ごたえが残る程度の大きさ、それ以外はみじん切りにして、豚ひき肉と粘りが出るまでよく混ぜ、調味料を入れてさらによく混ぜる。
3. 2.をボールにしていく(15-18個程度)。
4. 3.に水気を切った1.をつけていく。
5. 蒸し器で4.を25分程度(もち米が透明になるまで)強火で蒸して出来上がり。

味をややしっかり目につければ、冷めても美味しいのでお弁当にぴったり。

テーマ : 料理写真
ジャンル : グルメ

ツイていることと、ツイてないことと…

tetoteto.jpg



ここのところ、ツイてないことが多いのです。

PCが不調で結局思い切ってインストールをし直しました。それですっかり良くなったかと言えば、さにあらず。結局問題は残ったままで、しかも再インストールをしたわけですからソフトのアップデートを一からやり直ししなければならず、日々苦戦を強いられています。このブログのテンプレートを変えざるを得なかったのも、このPC不調が原因なのです…。

第二に休日が少ないのです。今月は仕事が忙しく、週に1日程度しかお休みがありません。しかも土日が出勤日になっているので、何とも虚しい通勤を経験しています…。とりわけ、中央線のホリデー快速に当たってしまうと、周りはリュックを背負ったピクニックもしくは登山客に混じって、通勤しなければならないのです。あぁ、羨ましい。「ホリデー快速ビューやまなし」に至っては、対面式の座席の列車がやってきて、もう既に宴会が始まっていたりします。私にもビールとおつまみを分けて頂戴!って感じです。もう、小淵沢まで行っちゃうぞっ。

一昨日、久しぶりに外食をしようと思ったら、4軒連続で振られてしまいました。夕方6時ちょっと前に行ったにもかかわらず、長蛇の列に負け、貸し切りにがっくりし、予約札に尻尾を巻いて逃げました。結局近所のスーパーで買い物をして家で食べたのでした。


そんなツイてない日々を過ごす中、一つだけ嬉しかったのは、一番上の写真にあるように水仙の花が咲いてくれたことでしょうか。これは昨年の冬に居酒屋で貰ってきたものです。春に咲き終わって、枯れたので何もせずに放置しておいたら(水やりも何もしなかったのが却ってよかったのだろうか…)、今冬芽を出し、そしてとうとう咲いたのです。

4年程前、私はタイムに凝って、何種類も集めて楽しんでいました。コモンタイム、クリーピングタイム、ブロードリーフタイム、シルバータイム、ゴールデンタイム、シルバーレモンタイム、オレンジ何とかタイム等々。タイムは花も可憐で可愛らしく、また料理にも使えるので、収穫してはパンに焼き込んだり、煮込みに使ったり、咲いた花を押し花にしたり、私にしては珍しく一生懸命育てていたのです。たま~に青虫がつくとあれよあれよの内に葉っぱが食べられてしまいますが、割り箸で青虫君をつまんでポイ。そうすれば、また元気に葉っぱが出て来ていました。

ところが…

天敵は青虫ではありませんでした。

バッタだったのです。

ある時1cm位のバッタを見かけて、あら、バッタだわ、等と暢気にしていたのがいけませんでした。みるみるバッタは増えていって、私の大切なタイムを食い荒らし、肥えていったのです。気付いた時には3cm位に育ったバッタが飛び跳ねていました。そして、タイムは…

全滅

何故かバッタが食い荒らしたタイムは、青虫の時と違って二度と新しい葉が出て来なかったのです。この「バッタ事件」以来、ハーブをたくさん育てるのが夢だったのですが、私は植物と相性がよくないのだと悟り、植物を育てることをやめました。しかし、酔っぱらってついつい貰ってしまった水仙が、1年後にまた花を咲かせたのです。どれ程嬉しかったことか!これを機に、また何か育てようかなと秘かに思い始めています。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

サルサソース

20060112113005.jpg


◆サルサソース
[材料]
トマト(生でもトマト缶でも)熟したもの中~大1個(缶の場合それと同じ位)、ピーマン1個、玉葱1/6程度、塩小さじ1杯弱、胡椒適宜、ガーリックパウダー少々、カイエンヌペッパーお好みで、酢またはレモンかライムの絞り汁小さじ2-3杯

[作り方]
1 生トマトの場合、種を抜いて、ざく切りをする。ピーマン、玉葱もみじん切りする。 2 1の野菜に、塩、胡椒、カイエンヌペッパー、ガーリックパウダー、酢を入れて混ぜ、冷蔵庫で1-2時間寝かせれば出来上がり。

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

美味いモンを夢見る日々

20060113093228.jpg


先日久しぶりに友人と外食。この時期は数年前まで結構時間があったハズなのに、最近は仕事が詰め込まれている。ブログの更新も怠りがち。見にいくサイトはおいしい食べ物を販売するお店だけ。美味しいものを食べたい~~~~~~~~~~~~~~~っ!そんでもってストレスを発散したいっ!近いうちに大久保に行って、た~っぷり辛い物を食べて、買い物欲を満たすとするか(溜息)。

あぁ、弁当だけが楽しみな日々なんて…虚し過ぎる…。

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
02 ≪│2006/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム