
ここのところ、ツイてないことが多いのです。
PCが不調で結局思い切ってインストールをし直しました。それですっかり良くなったかと言えば、さにあらず。結局問題は残ったままで、しかも再インストールをしたわけですからソフトのアップデートを一からやり直ししなければならず、日々苦戦を強いられています。このブログのテンプレートを変えざるを得なかったのも、このPC不調が原因なのです…。
第二に休日が少ないのです。今月は仕事が忙しく、週に1日程度しかお休みがありません。しかも土日が出勤日になっているので、何とも虚しい通勤を経験しています…。とりわけ、中央線のホリデー快速に当たってしまうと、周りはリュックを背負ったピクニックもしくは登山客に混じって、通勤しなければならないのです。あぁ、羨ましい。「ホリデー快速ビューやまなし」に至っては、対面式の座席の列車がやってきて、もう既に宴会が始まっていたりします。私にもビールとおつまみを分けて頂戴!って感じです。もう、小淵沢まで行っちゃうぞっ。
一昨日、久しぶりに外食をしようと思ったら、4軒連続で振られてしまいました。夕方6時ちょっと前に行ったにもかかわらず、長蛇の列に負け、貸し切りにがっくりし、予約札に尻尾を巻いて逃げました。結局近所のスーパーで買い物をして家で食べたのでした。
そんなツイてない日々を過ごす中、一つだけ嬉しかったのは、一番上の写真にあるように水仙の花が咲いてくれたことでしょうか。これは昨年の冬に居酒屋で貰ってきたものです。春に咲き終わって、枯れたので何もせずに放置しておいたら(水やりも何もしなかったのが却ってよかったのだろうか…)、今冬芽を出し、そしてとうとう咲いたのです。
4年程前、私はタイムに凝って、何種類も集めて楽しんでいました。コモンタイム、クリーピングタイム、ブロードリーフタイム、シルバータイム、ゴールデンタイム、シルバーレモンタイム、オレンジ何とかタイム等々。タイムは花も可憐で可愛らしく、また料理にも使えるので、収穫してはパンに焼き込んだり、煮込みに使ったり、咲いた花を押し花にしたり、私にしては珍しく一生懸命育てていたのです。たま~に青虫がつくとあれよあれよの内に葉っぱが食べられてしまいますが、割り箸で青虫君をつまんでポイ。そうすれば、また元気に葉っぱが出て来ていました。
ところが…
天敵は青虫ではありませんでした。
バッタだったのです。
ある時1cm位のバッタを見かけて、あら、バッタだわ、等と暢気にしていたのがいけませんでした。みるみるバッタは増えていって、私の大切なタイムを食い荒らし、肥えていったのです。気付いた時には3cm位に育ったバッタが飛び跳ねていました。そして、タイムは…
全滅
。
何故かバッタが食い荒らしたタイムは、青虫の時と違って二度と新しい葉が出て来なかったのです。この「バッタ事件」以来、ハーブをたくさん育てるのが夢だったのですが、私は植物と相性がよくないのだと悟り、植物を育てることをやめました。しかし、酔っぱらってついつい貰ってしまった水仙が、1年後にまた花を咲かせたのです。どれ程嬉しかったことか!これを機に、また何か育てようかなと秘かに思い始めています。
テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記