fc2ブログ

蒸し鶏

棒棒鶏でも作ろうかなーと思って、鶏のもも肉を蒸しておきました。


1 もも肉に塩を少々すりこんでおく。
2 バットか皿に生姜とねぎの青い部分を入れ、そこに1を皮を上にしてのせ、生姜とねぎの青い部分を上にのせる。
3 紹興酒か酒を少々ふりかける。
4 中~強火で22-3分蒸す。

とても柔らかい蒸し鶏が出来上がります。これを一晩寝かせて、にこごりをスープにし、ご飯が余っているのを思い出しましたので、棒棒鶏をやめて、海南チキンライス風のワンプレートディッシュを作りました。ご飯はガーリックライスにしてあります。

100209_2144~001

蒸し鶏があまりに柔らかくて、ライスからずり落ちています^^;。


前の日に準備ができて、片付け物の少ない、気楽な晩御飯になりました。
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

酢豚くださーい、玉葱、パイナップル抜きで…

081111_2159~001

皆さん、酢豚はお好きですか?

私は大きなサイズにカットされた玉葱の炒め物があまり好きではなく(生も煮たものもだ~いすき♪)、さらにパイナップルは生が一番美味しいと思っています(というか、温かいパイナップルが苦手)。

ですから、酢豚はまず作らない、そして注文しない一品になってしまっています。でも、でも、ですよ、酢豚のあのカリっと揚がったお肉にちょっと甘酸っぱいあんが絡んでいるのは好きなんです。

とすれば、野菜抜きの酢豚を作ればいいじゃない~ということで、上の写真にあるような一品が出来上がりました^^。

最近黒酢に凝っているもので、黒酢と砂糖、醤油、紹興酒、鷹の爪で甘酢タレを作りました。お肉は揚げ油の処理が面倒だったので、フライパンにたっぷり胡麻油を入れて、卵を通して片栗粉をつけた豚肉を焼き揚げて作りました。

ん~、幸せ♪

「酢豚」という名前から考えても、これも酢豚と呼んでもいいと思いませんか?!


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

焼きシュウマイ

シュウマイを作る時、いつも気になることが2点あります。

1点目は、うちの蒸し器が小さいのか、買って来る皮の枚数分だけ一気に蒸すことができません(20個前後が限界…)。2点目は、美味しい肉汁が出てしまって勿体ないということです。

はてどうしたものか…と悩んで、出した結論がこちら↓
080806_2007~001

そうそう、焼きシュウマイです♪

材料はひき肉200g強、エビ(中くらいのもの)5尾、玉葱1/3個、塩、醤油、片栗粉、砂糖(少々)をFPで混ぜ合わせ、いつもより少なめの具を大雑把に包み(楽チン♪)、フライパンに並べて餃子を焼く要領で蒸し焼き(但し両面焼く)をして出来上がりです。一口餃子よりも皮が薄くて、しっかりお肉を食べている感じがします。揚げシュウマイは油が気になるし、蒸しシュウマイはちょっと飽きたし、という方にオススメです。パクパクいけます。


         *             *            * 

我が家の梅干し君たちは、猛暑の日差しの中でただ今日光浴中です。今年は閉め切った部屋の蒸し暑さに赤紫蘇に少々カビがつくという初めてのハプニングに見舞われましたが、何とか乗り切り、明日か明後日あたりには美味しい梅干しが出来上がりそうです^^。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

海老チリ

080126_2143~001


未だ餃子の例の事件は未解決のままで、中華料理と言うと疑惑の目が向けられがちですが、そんな中、作るのが面倒だったある日のこと。外のお惣菜でも買ってしまおうかと吉祥寺LonLon1Fのお惣菜売り場を歩いていると、海老チリがありました。 4cmくらいの海老が3匹くらい入っていて、な、何と500円以上もするじゃありませんか。びっくり。そういうものなんでしょうか、世の中のお惣菜の値段って。

ということで、結局海老を買って、海老チリを作って食べました。手間はかかりましたけれど、たっぷり食べられたので満足満足♪

しっかし高いですなぁ。私が作ったものだったら2000円くらいでしょうか。それなら中華料理屋で食べた方がいいような気がするんですけれど…。

チリソースの材料:海老の代わりに帆立や鶏肉でも美味しいですよ。

☆鶏ガラスープ  カップ1/3
☆にんにく  ひとかけ
☆しょうが  ひとかけ
☆ケチャップ  少々
☆砂糖  小さじ2
☆豆板醤  小さじ1(お好みで増やして下さい)
☆長ネギ  1/3~1/2本
☆酢  小さじ1/2強
☆ごま油  適宜
☆片栗粉  水溶きを適宜


080126_2126~001


キムチが旨い季節です^^。

白切鶏 パイチェヂィ

先日みーちゃんママさんのブログにお邪魔していたところ、何やら美味しそうな鶏料理がアップされていました。鶏好きの私としては、是非挑戦しなければ~とやる気満々になり、あちらこちらのレシピを検索して先日作ってみました。

それが白切鶏(よく棒棒鶏になっているもの)です。
080122_1907~002


鶏のもも肉1枚に塩を振って30分くらいおき、さらに酒を振って、しょうが、長ネギの青い部分をのせて、皮を上にして蒸すこと25分。蒸し上がった鶏を今度は琺瑯(ホワイトシリーズのレクトアングルS型)に入れ、隙間に葱としょうがを詰め、さらに蒸した時にでた濃厚スープをかけて、冷めるまで待つ。

もうびっくりするくらい柔らかくてジューシーな白切鶏が出来上がりました。あっさりとした醤油ニンニクソースもいいかもしれませんが、今回は野菜もたっぷりとるべしとあっさり目の棒棒鶏ソースでいただきました。
080122_2053~001


棒棒鶏ソースはにんにく、長ネギ、しょうが(以上みじん切り)、芝麻醤、醤油、梅サワー(なければ酢)、砂糖、胡麻油を適当に味見しながら混ぜ合わせれば出来上がりです。今回は酢を多めにしてみました。

あぁ、満足満足♪

みーちゃんママさん、美味しいヒントをありがとうございました!


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム