プチトリップto太田市 2
前回の続きです。
さて、正午を過ぎて、そろそろ太田駅に近い場所に待機していなくてはいけない時間となりました。本当は、ブロイハウス ヨラッセで地ビールを飲みたいと思っていました。地図を確認すると駅から徒歩6分ということなので、そちらの方向に歩き出してはみたのですが、地図に表示されている途中の交番まで来て気付いたのは、到底6分では到着しそうにないということです。本当に6分で着くのでしょうか?それとも午前中に歩き回ったので、私の足が遅くなっているのでしょうか?
となると、ブロイハウス ヨラッセまで行くのは少々冒険です。お店まで行って、ものすごい勢いでビールとランチを流し込んで、また駅まで小走りで戻る…なんてことになったらイヤです。ということで、地ビール計画は見事に潰え、駅前まで戻ってきました。
何かないかな~。
…と、駅前の巨大なドンキホーテの入っているビルの2Fにレストラン街があるようです。早速行ってみると、インド、韓国、ベトナム、ブラジルといった世界の料理が並んでいます。お店を眺めながら2周して、ベトナム料理サイゴンというお店に入ることにしました。

こちらがその時に食べたランチです。焼いた鶏肉を御飯にのせたもの、スープ、生春巻き、サラダ、果物、そしてアイスコーヒーで790円。生春巻きは、今はなき吉祥寺のベトナムハウスで食べたものに似ていました!
ちょうど、アイスコーヒーが出て来る頃に携帯にメールが入り、タイミングもぴったり。もしブロイハウスヨラッセに行っていたら、地ビールをまず一口…というところだったことでしょう。
さて、そのドンキホーテの入っている建物に青果を売っている場所もあるということでしたので、群馬と言えば長芋、こんにゃく、ゴボウ、葱といった特産品を求めて、早速そちらに向かいました…が…。
青森で見たビルの地下の市場(アメ横のように小さいお店がずらりと並んでいる)を想像していたのですが、実はごく普通のスーパーマーケットでした。あれれ。それでも、長芋くらいは買っていこうかなと思い、長芋を手に取ると、な、なんと「埼玉産」。どーゆーことだ!
結局何の土産物を買うこともなく、太田市を後にしました。
帰りはまず久喜まで東武に乗り、久喜から湘南新宿ラインで新宿まで出て…のつもりが、なぜか宇都宮線に乗っていたので、上野まで出て、東京経由で帰ってきました。
今回は仕事帰りに出掛けましたのでかなりの強行軍となりましたけれど、プチトリップはいいですね。短時間であっても日常とは違う世界に飛び込むことで、よい気分転換になりました。ただ、身体は当然疲れるわけで、今週の仕事はかなりキツいのです^^;。
次はどこにプチトリップできるでしょうか。
さて、正午を過ぎて、そろそろ太田駅に近い場所に待機していなくてはいけない時間となりました。本当は、ブロイハウス ヨラッセで地ビールを飲みたいと思っていました。地図を確認すると駅から徒歩6分ということなので、そちらの方向に歩き出してはみたのですが、地図に表示されている途中の交番まで来て気付いたのは、到底6分では到着しそうにないということです。本当に6分で着くのでしょうか?それとも午前中に歩き回ったので、私の足が遅くなっているのでしょうか?
となると、ブロイハウス ヨラッセまで行くのは少々冒険です。お店まで行って、ものすごい勢いでビールとランチを流し込んで、また駅まで小走りで戻る…なんてことになったらイヤです。ということで、地ビール計画は見事に潰え、駅前まで戻ってきました。
何かないかな~。
…と、駅前の巨大なドンキホーテの入っているビルの2Fにレストラン街があるようです。早速行ってみると、インド、韓国、ベトナム、ブラジルといった世界の料理が並んでいます。お店を眺めながら2周して、ベトナム料理サイゴンというお店に入ることにしました。

こちらがその時に食べたランチです。焼いた鶏肉を御飯にのせたもの、スープ、生春巻き、サラダ、果物、そしてアイスコーヒーで790円。生春巻きは、今はなき吉祥寺のベトナムハウスで食べたものに似ていました!
ちょうど、アイスコーヒーが出て来る頃に携帯にメールが入り、タイミングもぴったり。もしブロイハウスヨラッセに行っていたら、地ビールをまず一口…というところだったことでしょう。
さて、そのドンキホーテの入っている建物に青果を売っている場所もあるということでしたので、群馬と言えば長芋、こんにゃく、ゴボウ、葱といった特産品を求めて、早速そちらに向かいました…が…。
青森で見たビルの地下の市場(アメ横のように小さいお店がずらりと並んでいる)を想像していたのですが、実はごく普通のスーパーマーケットでした。あれれ。それでも、長芋くらいは買っていこうかなと思い、長芋を手に取ると、な、なんと「埼玉産」。どーゆーことだ!
結局何の土産物を買うこともなく、太田市を後にしました。
帰りはまず久喜まで東武に乗り、久喜から湘南新宿ラインで新宿まで出て…のつもりが、なぜか宇都宮線に乗っていたので、上野まで出て、東京経由で帰ってきました。
今回は仕事帰りに出掛けましたのでかなりの強行軍となりましたけれど、プチトリップはいいですね。短時間であっても日常とは違う世界に飛び込むことで、よい気分転換になりました。ただ、身体は当然疲れるわけで、今週の仕事はかなりキツいのです^^;。
次はどこにプチトリップできるでしょうか。
スポンサーサイト