fc2ブログ

最近の食卓事情

K3200402.jpg

物欲魔神に取り憑かれてしまったかのように、最近買ってしまったのがこのstaub。不思議と人気のルクルーゼを欲しいとは全く思わなかったのですが、staubは数年前からいつか買おうと心に決めていました。

デパートに行って、重さや大きさを確かめたり、色を確認したり、それでもしばらくはふんぎりがつかなかったのですが、たまたま安いお店を見つけてしまい、とうとう買ってしまいました!

staubの22cmラウンドのグレナディンです。

もう嬉しくて嬉しくて…と言いたいのですが、今まで無水鍋を使ったことがないので、どう扱ったらよいものやらさっぱりわかりません。そこで、staub本を買ってみました。



これでもstaub初心者の私にはハードルが高かったので、もう1冊。



これだとstaubの「ス」くらいはわかりそう。ということで、昨日、本日とstaubを使ってみました。やっぱり旨味が凝縮されるともっぱらの評判の野菜でしょ〜、ということで、昨日は炒め蒸しの野菜、本日は南瓜の煮物とベーコン&白菜蒸し。

炒め蒸しはまぁまぁ。白菜蒸しもまぁまぁ。普段、白菜蒸しは大きめのフライパンで作るのですけれど、それと較べて時短になったかと言うと、そうでもありません。南瓜は本にある通り、調味料とだしを少々で作ったのですけれど、底の方に水分が少し=南瓜に味がしみないってことがよくわかりました。しかも、こちらも時短にならない。

おかしいなぁ…。と考えてみてふと気づいたのです。作る量にに比して鍋が大きすぎるのだと。staubをお使いのどなたが言っていました。

大は小を兼ねないのよ、staubは。


あー、なるほど〜。22cmはカレーやシチュー、鍋にはちょうどいいと思いますが、煮物にはちょっと大きすぎるようです。…ということは…。

とまたまた魔神が耳元で囁き始めました。

staubの18cmを買おうよ〜。
今度はバジルグリーンダークブルーなんてどう?


節約しなくちゃ…。




staubに慣れるまではまだ時間がかかりそうです。



スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

琺瑯の本

31956886.jpg


先日ぶらりと本屋に寄ったところ、野田琺瑯の本を発見!!

ホワイトシリーズに合わせて白い本なのです。とてもおしゃれです。

この本ではレシピはもちろん、ホワイトシリーズの使い方をいろいろ教えてくれます。御飯だけは電子レンジを使わないと温められないなぁと思って、未だいくつかプラスチック容器を捨てられずにいたのですが、これを読んで「蒸す」という方法があるんだと知りました!目から鱗ですね~。なるほどー♪ただ、熱々御飯というわけにはいかないようです。

読んでいるとホワイトシリーズをどんどん買いたくなりますよ。私も琺瑯蓋を買いたいな~って思ってしまいました^^。


テーマ : おすすめ商品
ジャンル : ライフ

プロフィール

ばぶを

Author:ばぶを
No NUKES!!!
未来の世代のために、
美しい地球を残したい。
世界に平和を!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
オセロゲーム